e-taxで確定申告をした場合の控えについて。
質問失礼致します
会計ソフトe-taxで電子申告を行った場合、
印刷しなくても大丈夫でしょうか?
どの様な保存をする事で、
保存されていると認められますか?
税理士の回答

こんにちは、税理士の川島です。
よろしければ印刷をされる事をお勧め致します。理由といたしまして、申告データがなくなってしまった場合に手元に何も残らなくなるからです。
ですのでetaxにて申告終了後、
・印刷した申告書
・申告時に保存した電子申告データ
・印刷時にプリンタをPDFにして頂き、データ保存
の3つをお勧め致します。
回答ありがとうございます
・印刷した申告書
・申告時に保存した電子申告データ
・印刷時にプリンタをPDFにして頂き、データ保存
こちらの3点は、e-taxのメッセージボックスに送られてきた、
所得税及び復興特別所得税申告から
確定申告書、青色申告決算書、貸借対照表、申告書等送信表の
帳簿を保存するを選択して
PDFで保存をかけて印刷するで大丈夫ですか?
他に必要な印刷物、保存物ありますか?

1.印刷については記載通りです。
2.保管書類については下記に国税庁のURLを添付致します。ご確認下さい。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_2.htm
細かく説明頂きありがとうございました🙇
本投稿は、2024年12月16日 16時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。