税理士ドットコム - 不動産売却の譲渡所得発生時の老齢基礎年金の確定申告について - 年金が年金控除だけで0ならなにも申告しなくてい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産売却の譲渡所得発生時の老齢基礎年金の確定申告について

不動産売却の譲渡所得発生時の老齢基礎年金の確定申告について

現在年金生活ですが、老齢基礎年金しかないため、確定申告が必要なく、住民税も非課税です。
今年、施設に入居したため、これまで住んでいた住居(家)を売却しました。居住用財産の3,000万円特別控除を利用するためには、確定申告が必要と伺いました。
3,000万円特別控除を利用するための確定申告での譲渡所得は分離課税ということですが、これまで確定申告していなかった老齢基礎年金も、所得税が発生しなくとも、年金の源泉徴収票をもとに、同時に申告(記載)しなければならないのでしょうか? それとも、3,000万円特別控除を利用するための譲渡所得の確定申告のみでよいのでしょうか?

税理士の回答

年金が年金控除だけで0ならなにも申告しなくていいのですが、あまり可能性はないですが、基礎控除までいれて非課税だったなら、申告しないといけないかもしれません。いちおう、申告にいれておいたらどうですか。

安島先生
老齢基礎年金だけなので年金控除だけで所得は0になるのですが、年金源泉徴収票をもとに
それも確定申告に記載することを試みたいと考えます。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2024年12月29日 19時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遺族年金 不動産譲渡 確定申告

    93歳の義理の母がいます。遺族年金(約200万円)と老齢基礎年金(約80万円)を受給しています。確定申告は不要とのことで申告してません。 昨年、不動産の譲渡を...
    税理士回答数:  1
    2020年02月02日 投稿
  • 年金の所得税、住民税について

    70になった父の年金に係る税金について相談させて下さい。 現在年金収入のみで、老齢基礎・厚生年金が年間約150万、企業年金が約40万、合わせて190万ほどの金...
    税理士回答数:  1
    2022年10月18日 投稿
  • 源泉徴収されていない公的年金受給者の確定申告の必要性

    教えてください。 同居の父が公的年金を受給しています。 公務員だったため、退職共済年金と老齢基礎厚生年金がわかれて源泉徴収票がとどきます。内容は下記の通...
    税理士回答数:  1
    2020年03月31日 投稿
  • 老齢基礎年金のみの繰り下げについて

    現在、65歳になる夫ですが、妻の私は10歳下です。 65歳から老齢基礎年金のみを5年繰り下げると70歳になった時に99万程に増えるので検討しているのですが、老...
    税理士回答数:  2
    2019年03月12日 投稿
  • 寡婦控除と扶養について

    私が被保険者で、67歳の母が私の扶養に入っております。 私の父が20年ほど前に亡くなり、母は再婚はしていません。なのでおそらく寡婦だと思います。 母は現在、...
    税理士回答数:  2
    2024年09月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,574