健康保険の扶養について
私は現在大学3回生でアルバイトをしています。今年のアルバイトの収入は125万円であり、親に来年の所得税の扶養を抜ける手続きをしてもらいました。しかし、一般口座での株取引で50万円の利益を出してしまっていることに12月30日に気づきました。そのため、確定申告を2月にすることになりました。
親の健康保険の扶養を抜けなくてはならないでしょうか?また抜ける場合、どのタイミングで親に手続きしてもらい、いつから健康保険料を払い始めればよいでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
親の健康保険の扶養を抜けなくてはならないでしょうか?また抜ける場合、どのタイミングで親に手続きしてもらい、いつから健康保険料を払い始めればよいでしょうか?
親の会社の担当者が決めます。一時的なのもなので、とも考えます。
担当者に聞いてください。
ありがとうございます。大変参考になりました。
本投稿は、2024年12月30日 19時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。