税理士ドットコム - [確定申告]マンション購入時の書類紛失 特例5%とは - はじめまして、税理士の岡村と申します。ものすご...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. マンション購入時の書類紛失 特例5%とは

マンション購入時の書類紛失 特例5%とは

昨年、売却したマンションの購入時の書類を誤って処分してしまっていて、確定申告をするために税務署に問い合わせた時に、特例5%というものがある、と言われました。
特例5%とはなんのことでしょうか?

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

ものすごくザックリとしたお話をしますと、譲渡所得の計算は
「譲渡収入金額」ー(「取得費」+「譲渡費用」)で計算をします。
※50万円控除や1/2するかしないかなどの詳細は割愛します。

ここで、取得費の実額に替えて、概算取得費というものがありますが、
譲渡収入金額×5%を概算の取得費とするというものです。

よろしければご参考になさってみてくださいね。

わかりやすく、ありがとうございます。
私は、税金が5%控除かと思っていて、95 %を支払うものだと思っていました。
売却額400万円の5%控除だと支払えないなと思っていたので…。

ベストアンサーに選んでいただきましてありがとうございました。
売却額の95%が税金だったら・・・大変ですよね。

「5%の特例がある」だけでは何のことやら普通の方にはわからないので、もう少し分かりやすい名前がついていればいいんですけれどね。

解決したようでよかったです。

本投稿は、2025年01月18日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • マンション売却の特例について

    マンションを売却しました。 ・売却 令和元年 1月     1560万円    千葉県船橋市     売却時にローン残高なし ・購入...
    税理士回答数:  1
    2020年02月09日 投稿
  • 居住用財産3000万控除特例と贈与税非課税枠拡大特例を併用したい

    居住用財産の売却と購入を行います。 ①売却については居住用財産3000万円控除特例、②購入に関しては3000万円贈与税非課税枠拡大特例の2つを適用したいの...
    税理士回答数:  1
    2020年02月19日 投稿
  • 買い替え特例

    事業用資産を売却しました。買い替え特例が適用されますでしょうか? 物件: 都内の土地(200坪)と賃貸マンション(10年以上所有) 土地(親と私の共有) ...
    税理士回答数:  2
    2020年02月02日 投稿
  • おしどり夫婦特例について

    2500万位の中古マンションの購入を検討しております 2000万の贈与特例を使い不足分の500万は夫の私が負担して 共有名義 妻5分の4、私5分の1で登記し...
    税理士回答数:  1
    2021年12月19日 投稿
  • 買い換え特例 名義について

    初めまして。母の所有する借地権を売却して、マンションを購入し、買い換え特例にて申告予定です。 その場合は購入時の名義は母単独が条件でしょうか? 又、共同が可...
    税理士回答数:  1
    2021年07月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605