税理士ドットコム - 年金受給者かつ青色専従者の確定申告について - こんにちは。年金収入の他に20万円を超える所得が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年金受給者かつ青色専従者の確定申告について

年金受給者かつ青色専従者の確定申告について

祖母が年金受給者かつ、祖父の経営する賃貸物件の経理として、青色申告専従者です。

年金で得た年間の所得は
国民年金 886733円
個人年金 485040円

専従者としての給与は年間840000円でした。

その場合、祖母自身も個人で確定申告が必要でしょうか?

ちなみに個人年金の紙には
年金の支払金額に対応する掛金額 417100円
差引金額 67940円
という表記も記載されておりました。

知識不足で申し訳ありませんが、
ご教授頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

ご回答ありがとうございます。
公的年金の所得は年間120万以下、
青色専従者の給与も100万以下は申告不要と誤った認識でいました。

純粋に青色専従者の所得のみで840000円の場合は申告不要だが、
今回の場合は年金があり、年金以外の所得が(専従者給与)が20万以上あるため申告対象になる認識であっていますでしょうか?

本投稿は、2025年01月19日 10時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年金受給者の専従者給与について

    青色申告で個人事業主をしております。 母を専従者として月8万円でお願いしようと思っております。 母は年間約72万円の年金を受け取っているようで、専従者給与を...
    税理士回答数:  1
    2021年12月11日 投稿
  • 個人年金受給後の青色専従者給与について

    個人事業主の青色専従者として、妻に年間96万円のお給料を支払っています。 今年の3月から妻に生命保険の個人年金が年額80万円支給されます。 諸経費(支払金額...
    税理士回答数:  1
    2024年01月06日 投稿
  • 年金受給者の専従者給与について

    青色申告で個人事業主(webデザイナー)をしております。今年、母親が定年で退職することになったので、事務作業や書類整理、電話など雑務を月8万円の専従者給与で考え...
    税理士回答数:  2
    2018年08月08日 投稿
  • 専従者給与受給者のFXについて

    現在、主人が経営する会社の専従者給与で年間96万円もらっています。今年はそれに加えて海外FXの利益が80万円ぐらいになりそうです。 個人での確定申告が必要にな...
    税理士回答数:  1
    2023年07月31日 投稿
  • 専従者給料について

    母親と一緒に個人事業をしています。母親は、年金を受給していますが、専従者給料を申告すると、年金に給料が加算されるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年09月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605