税理士ドットコム - [確定申告]株と不動産クラウドファンディングの配当と利子控除について - 1. 株式の配当と利子控除: 株式の配当所得は、所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株と不動産クラウドファンディングの配当と利子控除について

株と不動産クラウドファンディングの配当と利子控除について

お世話になります。

去年の2月に小規模企業共済の貸付を使い、株の購入や不動産クラウドファンディングの投資を行いました。
1,000万円の貸付で15万円の利子を払っています。
株の配当に利子控除というのがありますが、これは以下のように控除できるのでしょうか。

(1) 特定口座で100万円分の株を買った
15万の10%で1.5万円を控除可能?

(2) NISA口座で200万円分の株を買った
非課税のため控除は無し?

また同様に不動産クラウドファンディングの配当に対しては、雑所得の経費とできるでしょうか。

(3) 不動産クラウドファンディングに500万円投資した
15万の50%で7.5万円が経費にできる?

もし控除可能な場合、今年の2月に15万円の利子を払って借り換えを行う予定ですが、同じ株を保有し続けた場合、今年度分の配当に対しても同様に控除できるでしょうか。

(4) 借り換えた場合、同じ株に対しては同様の控除ができるでしょうか

また貸付のお金は私の銀行口座に入れて、証券会社やクラウドファンディングの事業者に入金しています。
(元々の預金とはごっちゃになってます)

(5) 投資に貸付のお金を使ったという記録として、気をつけることはあるでしょうか

以上、お手数ですがご確認よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1. 株式の配当と利子控除:
株式の配当所得は、所得税法上、利子所得との損益通算や利子控除の対象外です。
特定口座、NISA口座に関わらず、株式投資における利子控除は適用できません。
2. 不動産クラウドファンディングの配当と経費算入:
不動産クラウドファンディングの配当は、原則として雑所得に区分されます。
小規模企業共済の貸付金の利子は、不動産クラウドファンディングの配当を得るために直接的に要した費用と認められる場合、必要経費として算入できる可能性があります。
経費算入できる金額は、貸付金のうち不動産クラウドファンディングに投資した金額の割合に応じて計算します。
貸付金が他の用途にも利用されている場合は、按分計算が必要です。
3. 借り換え後の利子控除:
借り換え後も、株式の配当に対する利子控除は適用できません。
不動産クラウドファンディングの配当に対する経費算入については、借り換え後の利子についても、投資額の割合に応じて計算します。
4. 貸付金の資金管理:
貸付金の入金記録と、投資先への送金記録を保管し、資金の流れを明確にしておくことが重要です。
貸付金が投資に使われたことを証明できるように、記録を残しておきましょう。

ご回答ありがとうございます。

株式の配当所得は、所得税法上、利子所得との損益通算や利子控除の対象外です。


そうなのですね。
確定申告書作成コーナーで「特定口座年間取引報告書データの内訳」「追加費用の入力」のところに「配当所得に係る負債の利子はありますか?」という項目があり、これに該当するのかと思いました。
↓がその項目の解説ページです。
https://www.keisan.nta.go.jp/r6yokuaru/ocat3/ocat33/cid1088.html

ちなみにこれに該当する負債の利子というのは、どのようなものなのでしょうか。

不動産クラウドファンディングについては借入額と投資額の割合分を、経費にできるというとですね。
資金管理についてのアドバイスも了解しました。

本投稿は、2025年01月19日 13時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得 確定申告

    不動産投資 クラウドファンディングなどで配当が15万あるとして、株の特定口座で20万利益が出た場合は 雑所得の20万以上に該当しますか?
    税理士回答数:  4
    2022年06月20日 投稿
  • 不動産クラウドファンディングの仕訳について

    お世話になります。 法人の余剰金の運用で、COMMOSUSやLENDEXといった匿名組合契約の不動産クラウドファンディングに出資しています。 仕訳につい...
    税理士回答数:  2
    2024年04月26日 投稿
  • 雑所得の確定申告について

    公務員、年収600万程度です。 仮想通貨の売却益が現時点で約10万円、不動産投資クラウドファンディングでの配当が年末までに約15万(見込み)、合計で約25...
    税理士回答数:  1
    2024年08月31日 投稿
  • 株等の配当に対するiDeCoの所得控除について

    早期退職をし、収入は特定口座の株等の配当や利子のみです。 これらの収入に対するiDeCoの所得控除について理解できていません。 所得税は総合課税を選んで...
    税理士回答数:  1
    2020年09月12日 投稿
  • 特定口座

    特定口座の株式の譲渡所得や配当所得は確定申告しなくても大丈夫ですか? 暗号資産などの取引、不動産クラウドファンディングの分は確定申告しようと思うんですが
    税理士回答数:  1
    2023年02月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,032
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,628