定額減税について
定額減税についての質問です。
私は旦那の扶養内でフリーランス+派遣として働いている主婦です。
令和5年度の年末調整において、6年度の予定収入額を150万と記入していたためだと思うのですが、定額減税に私の名前がなく、主人と子供達の分だけが減税されました。
昨年は途中から派遣に登録して働くようになり、6年度は派遣の分で70万円、フリーランスで15万円ほどの収入となり、予定収入額よりかなり少なくなってしまいました。
派遣会社から確定申告をしてくださいと言われているのですが、この場合、定額減税の対象になりますか?
対象になるとするとどのような申告をすればいいのでしょうか?
文章が分かりにくくて申し訳ないのですが、お答えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

もちろん定額減税の対象になります。
派遣分の源泉徴収票とフリーランスの収入と経費がわかるものを用意して、PCかスマホからetaxで申告してください。
申告の仕方がわからない場合には、所轄の税務署で確定申告相談コーナーや申告作成会場を準備するはずなのでそちらに伺ってください。
事前予約で受付するケースも多いようですので、確認の上お問い合わせされることをおすすめします。
よろしくお願いいたします。
お答えいただきありがとうございます。
申告は還付申告というものになるのですか?それとも通常通り確定申告を行えばよいのでしょうか?

通常通り確定申告をすることにより還付されることになります。
定額減税額が控除しきれない部分については給付金という形で支給されます。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2025年01月27日 12時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。