[確定申告]個人の不動産収入計上時期 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人の不動産収入計上時期

個人の不動産収入計上時期

個人の不動産賃貸業です。
管理会社が、令和6年12月末日に1月分家賃を回収し、令和7年1月に送金してきます。この場合、令和何年の収入となるのでしょうか。継続適用をすれば、家賃収入の特例で、令和7年の収入にできますか。

税理士の回答

原則として、不動産所得の収入金額は、契約や慣習に基づく支払日で計上します。この場合、管理会社が令和6年12月末日に1月分家賃を回収した時点で、その家賃収入は令和6年の収入金額となります。ただし、継続的な記帳方法を適用し、不動産所得を発生主義で計算する場合、貸付期間に対応する収入を計上することが認められます。その場合、1月分の家賃は令和7年分の収入として計上可能です。

本投稿は、2025年01月27日 23時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産の家賃収入の計上時期について(個人)

    個人事業で不動産の貸付をしています。 今回の申告から青色申告(10万控除)になりました。 簡易帳簿はつけております。 収入の計上時期ですが契約書上は翌月分...
    税理士回答数:  1
    2023年02月16日 投稿
  • 家賃収入の計上時期

    不動産所得があり、白色申告をしています。 家賃の収入は契約における支払日(翌月分を当月末支払い)で計上してます。 平成31年の1月分の家賃は、平成30年12...
    税理士回答数:  1
    2019年01月24日 投稿
  • 不動産収入の計上時期について

    個人事業主の不動産収入の計上時期は支払期日ベースであるとのことから、今まで すべての不動産収入について発生主義ではなくこの方法で行ってきました。 今回、...
    税理士回答数:  1
    2016年08月23日 投稿
  • 滞納家賃を保証金で充当した場合の不動産収入計上分

    滞納家賃を保証金で充てたときの収入計上方法についてお伺いしたいです。 家賃が滞納してようと、所基通36-5(1)より請求日に収入を計上することが定められている...
    税理士回答数:  2
    2023年05月12日 投稿
  • 消費税課税時期について

    消費税課税についてお聞きしたいです 令和4年01月01日-12月31日分の確定申告で総収入が1000万を超えています。 この場合、令和6年01月01日-12...
    税理士回答数:  1
    2023年10月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,841
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,602