税理士ドットコム - [確定申告]青色申告特別控除65万円、期中現金主義の年末の計上の仕方について - 個人用クレカであれば、事業主借での処理で問題な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告特別控除65万円、期中現金主義の年末の計上の仕方について

青色申告特別控除65万円、期中現金主義の年末の計上の仕方について

個人事業主、青色申告65万円控除を試みる初心者です。期中現金・期末発生主義で帳簿付けしています。会計ソフトは、弥生の青色申告オンラインを使用しています。 年末(期末)の発生主義の事で質問です。 通信費や電話料金を個人用クレカで支払っています。今までは、一応、12月末で未払費用の計上をしていて、クレカ決済日に未払費用の回収を行っていました。しかし、個人用クレカ(結局、事業主借)なので、今年は12月末に事業主借で未払費用を辞めました。その計上の仕方で問題無いでしょうか?

税理士の回答

個人用クレカであれば、仮に消耗品など購入しても、すべて事業主借ですもんね。

ご返信ありがとうございます。

本投稿は、2025年02月09日 21時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 現金主義と発生主義について

    どうぞよろしくお願いいたします。 先日こちらで青色申告のやり方についての質問をし丁寧に回答していただいたところです。 https://www.zeiri...
    税理士回答数:  2
    2018年01月21日 投稿
  • 未払計上の方法を間違えた年末の経費の修正について

    個人事業主として昨年(R3年度)より青色申告(65万円控除適用)をしております。昨年の経費を除いた所得は18万円ほどで全額控除され、源泉徴収税の還付を受けました...
    税理士回答数:  1
    2023年01月29日 投稿
  • 期中現金主義、期末発生主義について

    青色申告で65万控除を受けたいと思っています。 月々の売上は、2月〜12月入金分を現金主義(入金時に売上として記帳)で処理し、12月に報酬確定し1月に入金...
    税理士回答数:  1
    2021年03月21日 投稿
  • 個人のクレカで購入した場合

    個人事業主で青色申告65万控除をしようとしています。 事業用のクレカはないのでネットで何か買う時は個人のクレカで買い物しています。 その時は例えば雑貨で...
    税理士回答数:  1
    2019年02月20日 投稿
  • 役員報酬の未払計上について

    役員報酬を月末締め翌月払いで支払います。 役員報酬の仕訳について、通常月は支払いベース(現金主義)で行い、決算月の分を未払費用として計上していても、税務調査で...
    税理士回答数:  1
    2022年01月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,735
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,529