[確定申告]雑所得と事業所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得と事業所得について

雑所得と事業所得について

雑所得と事業所得について教えてください。

業務委託でライターの仕事をしています。それとは別に楽天アフェリエイトもしています。ライター業務は扶養内で働ける範囲で、楽天アフェリエイトについてはかなり少ない金額(10000円もいかないぐらい)です。

この場合は、ライター業務分は事業所得として申告しますが、楽天アフェリエイト分は雑所得として申告した方がいいのでしょうか?

税理士の回答

ライター業務は事業所得、楽天アフィリエイトは雑所得として申告するのが原則です。ライター業務は継続的な収入と見なされるため事業所得、楽天アフィリエイトは金額が少ないため、事業とは言えず雑所得に該当します。
楽天アフィリエイト収入についてです。アフィリエイト収入は、一般的には雑所得として扱われることが多いです。しかし、アフィリエイト収入が事業所得として認められるケースもあります。

事業所得として認められるためには、以下の要件を満たす必要があります。

営利性・有償性:収入を得る活動が、営利を目的としており、対価を得ていること。
継続性・反復性:収入を得る活動が、継続的に、反復して行われていること。
自己の計算と危険:収入を得る活動が、自己の判断と責任において行われていること。
社会通念上の事業:その活動が、社会通念上、事業と認められる程度のものであること。

ご質問者様の場合、楽天アフィリエイト収入が年間10,000円に満たないとのことですので、事業所得として認められるための要件を満たしているとは言い難い状況です。したがって、楽天アフィリエイト収入は雑所得として申告するのが適切と考えられます。

本投稿は、2025年02月10日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • アフェリエイトについて

    初めまして。 個人で学習塾を経営しています。 塾のHPをリニューアルするに当たって、アフェリエイトを始めました。 内容は、グーグルアドセンスに申請して、塾...
    税理士回答数:  1
    2020年02月12日 投稿
  • 所得区分について。事業所得?雑所得?

    フリーランスで編集業やライター業務をしています。 月に数回、会社に通う業務委託で編集業として報酬をもらっています。 また、その雇い主とは別で、ライター業...
    税理士回答数:  3
    2019年10月30日 投稿
  • 親の扶養内でいるための計算・確定申告について

    当方、親の扶養に入っている個人事業主です。 6カ所から収入があり、複雑化しているため、確定申告・計算についてご教示いただきたいです。宜しくお願い致します。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年01月28日 投稿
  • 雑所得について

    アフェリエイトとFXはどちらも雑所得だと思いますが、確定申告の際は経費、利益を合わせることはできますか? 例)アフェリエイトの経費は0円、利益は30万円。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年10月10日 投稿
  • 専業ライターが得る「原稿料」について

    とある企業と業務請負契約を締結し、雑誌の記事執筆を開始しました。 副業としてではなく専業として行っており、月に25万(年間300万)程度の 収入が見込まれる...
    税理士回答数:  1
    2021年05月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,811
直近30日 相談数
782
直近30日 税理士回答数
1,570