確定申告は必要でしょうか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告は必要でしょうか?

確定申告は必要でしょうか?

兄弟が実家(兄弟へ所有権譲渡済み)をリフォームして、マンションから引っ越ししました。実家の土地代は兄弟と折半しようと話をしていたので、マンションの売却代の一部を自分の口座に振り込んでもらうことになりました。この場合、確定申告は必要でしょうか?もし必要であれば申告の方法を教えてください。

税理士の回答

ご兄弟が所有する実家のリフォーム費用の一部を、マンション売却代金から受け取った場合、確定申告が必要かどうかは、贈与税と譲渡所得の有無によって決まります。

土地代の折半やリフォーム費用の負担という合意があれば贈与とはみなされない可能性がありますが、明確な合意がない場合、年間110万円を超える金額を受け取ると贈与税の申告が必要です。

マンション売却で利益が出ている場合は、譲渡所得として所得税の確定申告が必要になることもあります。

資金移動の根拠となる書類(合意書、売買契約書、領収書など)を保管し、税務署や税理士に相談して、ご自身の状況に合わせた正確な判断をすることをお勧めします。

本投稿は、2025年02月13日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 親の介護で金銭を貰う 税金は?

    要介護1の両親の介護で兄弟で交代で実家に泊まり込みをします。 出来ない兄弟もいますので、割りきって親から時給1000円くらいで お金を貰うことにしました! ...
    税理士回答数:  2
    2019年08月04日 投稿
  • 確定申告

    確定申告を申告する際に無職で別居している兄弟(50-60代)や兄弟(50-60代)の配偶者は親族扶養家族に該当しますか?
    税理士回答数:  1
    2021年03月13日 投稿
  • 確定申告は必要?

    私は今現在飲食のアルバイトとフリーの映像制作のお仕事をしている20代男性です。実家暮らしで親の扶養に入っています。 アルバイトの収入が月約3万円、映像制作...
    税理士回答数:  1
    2024年06月06日 投稿
  • 不動産譲渡所得が損益通算で0になる場合の対応について(相続)

    父が他界し、父が住んでいたマンションと土地を私含む兄弟で相続し換価分割します。 年内にマンションおよび土地を売却しますが、 マンションは譲渡益が発生し、土地...
    税理士回答数:  1
    2023年07月21日 投稿
  • 相続不動産の売買の確定申告

    昨年父が亡くなり、実家を母と妹と私で分割して相続しました。 私だけ違う場所に住んでいます。 今年母が実家の売却とマンションの購入を同時に行いました。 私の...
    税理士回答数:  3
    2023年10月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559