確定申告は必要でしょうか?
兄弟が実家(兄弟へ所有権譲渡済み)をリフォームして、マンションから引っ越ししました。実家の土地代は兄弟と折半しようと話をしていたので、マンションの売却代の一部を自分の口座に振り込んでもらうことになりました。この場合、確定申告は必要でしょうか?もし必要であれば申告の方法を教えてください。
税理士の回答

石割由紀人
ご兄弟が所有する実家のリフォーム費用の一部を、マンション売却代金から受け取った場合、確定申告が必要かどうかは、贈与税と譲渡所得の有無によって決まります。
土地代の折半やリフォーム費用の負担という合意があれば贈与とはみなされない可能性がありますが、明確な合意がない場合、年間110万円を超える金額を受け取ると贈与税の申告が必要です。
マンション売却で利益が出ている場合は、譲渡所得として所得税の確定申告が必要になることもあります。
資金移動の根拠となる書類(合意書、売買契約書、領収書など)を保管し、税務署や税理士に相談して、ご自身の状況に合わせた正確な判断をすることをお勧めします。
本投稿は、2025年02月13日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。