[確定申告]2割特例の条件について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 2割特例の条件について

2割特例の条件について

2024年に開業した時点で課税事業者になった場合は2割特例の対象外でしょうか?

2割特例の条件について調べていると、どこを見ても「免税事業者から課税事業者になった人」である旨の記載がある為、免税事業者だった期間がない私は対象外なのではないかと不安になります。
フローチャートで確認すると対象ですが鵜呑みにして良いのかも心配です。

開業する前に知人から取引先を紹介され、契約の条件が適格請求書発行事業者であることだった為、インボイス制度の為に課税事業者になったとは言えるのですが、免税事業者だった期間がない以上それを証明出来ないのでNGになりますか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

個人で3歳以上であれば基準期間はあります。
2年前に事業をしていなければ、基準期間の課税売上高が0円で免税事業者であるということになります。

理解出来ました。ご回答ありがとうございます。

本投稿は、2025年02月16日 23時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の2割特例について

    令和5年1月に課税事業者として開業した個人事業主です。 消費税の2割特例には免税事業者が課税事業者になった場合という条件がありますが、新規開業者については...
    税理士回答数:  2
    2023年12月25日 投稿
  • 2割特例について

    インボイス制度の2割特例は、「免税事業者から課税事業者へインボイス制度を機に変更した事業者」が対象と聞いたのですが、10月以降または、来年以降に開業と同時に課税...
    税理士回答数:  2
    2023年09月25日 投稿
  • 2割特例

    免税事業者であったため、 2割特例で消費税申告をしたが、 その後課税基準期間に申告漏れが わかり、課税事業者になるため、 修正申告をしたいが、 修正前...
    税理士回答数:  1
    2024年08月02日 投稿
  • 2割特例を適用できるかどうか

    3月決算法人です。 過去消費税課税事業者であり、インボイスも登録済みです。 基準期間(令和5年3月期)の売上が1000万円を下回ったのですが、令和7年3月期...
    税理士回答数:  2
    2024年03月25日 投稿
  • 2割特例について

    今年度(令和6年1月ー12月)2割特例対象法人会社です。 来年度(令和7年1月ー12月)の2割特例対象になるのか諸々調べたのですが、令和6年のものしか記載が見...
    税理士回答数:  1
    2024年11月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355