[確定申告]家が持ち家の場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家が持ち家の場合

家が持ち家の場合

自宅で教室を開いています。
賃貸の場合は家賃を按分できるとの事ですが、
持ち家の場合はどうなるのでしょうか?

税理士の回答

持ち家の場合は、減価償却費の「事業用部分」が経費に計上できます。

 なお、新築家屋を購入してすぐ事業用とした場合としばらくしてから事業用に転用した場合は「減価償却費」の計算が異なります
 また、家屋が「中古」の場合も計算式が異なります。

参考箇所を国税庁HPから添付します。

 減価償却費の計算(定額法と定率法)※建物は定額法です
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2106.htm

 「新築家屋を非事業用から事業用に転用した場合」
 (説明)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2109.htm
 (計算例)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2109_qa.htm

 「中古資産を非事業から事業用に転用した場合」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2108_qa.htm

 「主な資産の耐用年数表」https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/pdf/2100_01.pdf

本投稿は、2025年02月16日 23時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 持ち家の相続について

    父が1人で持ち家に住んでいて、私は違うところに世帯を持って住んでいます。年収は500万ほどです。この度父が末期の癌になり、私に公正証書を書いて相続させると言って...
    税理士回答数:  2
    2018年03月24日 投稿
  • 自宅(持ち家)の社宅扱い

    会社の役員をしていまして、一軒家を個人で購入予定です。 一室は会社で利用しようとしていますが、以下をご相談させてください。 1.賃貸マンションのよう...
    税理士回答数:  1
    2021年07月25日 投稿
  • 家の売却

    母が現在の持ち家を売却予定です。2500万円くらいの家です。翌年の所得税を減らす対策はありますか? また、家を売却後は、私(娘)家族の1室を使い、同居予定です...
    税理士回答数:  1
    2018年08月20日 投稿
  • 持ち家の生前贈与について

    離婚を予定しています。 既にローンが完了している自分達の持ち家と、夫が親から貰った一軒家を私が生前贈与としてもらうことが出来ますか。 貰えた場合に一番税金が...
    税理士回答数:  2
    2020年08月25日 投稿
  • 親の持ち家をリフォーム

    亡くなった祖父母の家をリフォームして住むことになりました。 現在、土地と建物は母の名義となっています。 夫の名義でローンを組んでリフォームします。 名...
    税理士回答数:  1
    2023年06月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,772
直近30日 相談数
756
直近30日 税理士回答数
1,540