税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主の通信費按配について - > スマホの使用割合でいうと7割くらい事業関係で使...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主の通信費按配について

個人事業主の通信費按配について

現在、個人事業主をしています。
車で取引先まで向かうためナビとして使ったり、電話で取引先と連絡を取ったり、スマホの使用割合でいうと7割くらい事業関係で使用している感覚です。

その場合、家事按分は7割で経費計上していいのでしょうか?

税理士の回答

スマホの使用割合でいうと7割くらい事業関係で使用している感覚です。

その場合、家事按分は7割で経費計上していいのでしょうか?

感覚が事実と一致していれば、そうでしょう。

本投稿は、2025年02月17日 00時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 車の家事按配について

    個人事業主です。 11月末に車を一括現金で購入し納車が12月末(年明けにずれ込む可能性もあり)となる予定です。 車の購入費用の減価償却費や諸費用の経費を家事...
    税理士回答数:  2
    2021年11月07日 投稿
  • 携帯料金の按分について

    青色申告、個人事業主です。 数年前に購入し使用していた携帯を、この度の開業を機に仕事用兼プライベート用の携帯として使用しています。 端末代金の残債は開業時、...
    税理士回答数:  2
    2021年05月19日 投稿
  • 個人事業主になる前に分割購入した15万円の帳簿の付け方について

    お世話になります。 来月から個人事業主になるものです。 まだまだ勉強段階です。 昨年6月に36回払いで分割購入しました。 今までで10回支払いが済み...
    税理士回答数:  6
    2024年04月10日 投稿
  • 家事按分について

    こんばんは。 個人事業主としてPCを使った事務作業をしております。 仕事で使用しているWiFiが夫名義なのですが、按分する際の仕訳は下記で合っております...
    税理士回答数:  1
    2021年04月14日 投稿
  • 経費計上

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 携帯端末を購入しましたが、たとえば仕事で3割を使用している場合、端末費の3割を経費として計上してよろ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,587
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478