[確定申告]共有山林持分の売却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 共有山林持分の売却について

共有山林持分の売却について

Aと共有する山林(5年以上所有)の持分を、Aに売却した場合、山林を売却した時と同様に山林所得と譲渡所得がかかるとの認識で宜しいでしょうか?
手続き上、持分売却ですが、実情は双方で境界を設定し、通常の管理(草刈りなど)をそれぞれ行っています。
ご回答宜しくお願いします。

税理士の回答

結論から言いますと、持分の売却であっても、山林所得と譲渡所得の両方が発生する可能性があります。

山林所得は「山林伐採後の譲渡」に適用されるため、今回のケースでは 単なる持分売却であれば、基本的には譲渡所得 となります。ただし、売却の実態が「境界を設定し、それぞれが独立した管理を行っている」のであれば、実質的には土地の一部譲渡と同じ扱い になると考えられます。

この場合、取得費や譲渡費用を差し引いた譲渡益に対して、長期譲渡所得(所有期間5年超)として課税 され、税率は 20.315%(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%) となります。

ただし、税務署の判断によって異なる場合もあるため、詳細は専門家に確認することをおすすめします。

本投稿は、2025年02月19日 05時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 共有山林を売却した場合について

    5年以上所有の共有山林を売却した(立木と土地)場合の所得区分について、質問です。 ①所得は山林所得のみとなりますでしょうか?土地代は譲渡所得となるでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2025年02月08日 投稿
  • 山林を売却した時の税金について

    山林を売却する際の税金の件でお問い合わせです。 1.相続を含めて5年以上所有の山林 2.兄妹で持分2分の1ずつ 3.山林の面積は約3,000㎡ 4.売却...
    税理士回答数:  1
    2024年12月05日 投稿
  • 山林売却にかかる消費税について

    私の兄とA氏が共有する山林(代々相続)について、A氏分を私が取得することを考えております。 私が購入から5年内に伐採し、例えば経費を引く前の収入額が1200万...
    税理士回答数:  2
    2025年01月05日 投稿
  • 山林の処分について

    今年不動産を2つ売却しました。 一つは都内の土地で、利益が出ています。 もう一つは地方の山林で、こちらは地元の業者に自分がお金を支払って引き取ってもらいまし...
    税理士回答数:  2
    2020年12月02日 投稿
  • 町内会の集会所建て替えに係る寄付または贈与について

    町内会の集会所を建て替えるのですが、その際のお金の工面として、共有で持っている山林を売却し、その売却額(約500万円)を充てようと考えています。 この場合、山...
    税理士回答数:  1
    2021年05月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,758
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,532