[確定申告]以前から使っている共有口座 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 以前から使っている共有口座

以前から使っている共有口座

親子で二店舗経営しています。
2店舗目を子供が経営。確定申告を別におこなっております。
仕入先が共通の部分が多いため親名義の口座で兼用しております。
2024年度分から青色申告(65万円控除)にしたいのですが、口座共通のままでいけますでしょうか?

税理士の回答

佐藤和樹

口座を共通で使うことは、可能ですが、以下のリスクを考慮すると口座を分けるのが望ましいです。

• 親の口座から子供の店舗の仕入れを行うと、どの支出がどちらの事業のものか曖昧になる。
• 税務調査で「親の事業の収入・経費」と「子供の事業の収入・経費」が混在していると、税務署に否認される可能性がある。
• 65万円控除を適用するためには、事業の収支を明確に分けることが重要。

否認の可能性があるのですね。65万円控除、今回見送ることも視野に入れようかなと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2025年02月20日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 名義を共有している場合の確定申告について

    家を建て替えた際、自宅の一部を兄弟で共有名義として店舗に貸し出しています。 兄弟それぞれでどのように確定申告したらよろしいでしょう? 下記のような状況です。...
    税理士回答数:  1
    2020年01月26日 投稿
  • 夫婦共通口座の資金移動について

    3年前に結婚し、夫婦共有の貯蓄目的で夫名義口座(口座①)を新たに作成し、夫婦共に月10万円ずつ計20万円を貯蓄ノルマとしました。 運用は、夫の給与口座(口座②...
    税理士回答数:  2
    2023年01月22日 投稿
  • 夫婦共通口座について

    夫婦共同で貯めている預金口座についての質問です。 共働きで、生活費は妻が夫名義の口座に振り込みそこから支出しており、預金として妻名義の口座にそれぞれから毎月一...
    税理士回答数:  1
    2021年12月06日 投稿
  • 夫婦の共通口座と税金について

    結婚したばかりの共働き夫婦ですが、家計管理にあたっては夫である私名義の口座に給与を入金し、そこから住居費用等を落とし余った金額を口座内で貯蓄しています。収支管理...
    税理士回答数:  1
    2016年05月24日 投稿
  • 共通口座からの投資について

    3年前結婚を機に妻の預金500万程度を夫の私の口座へ移動させました。 理由としては、少しでも利率が高い私の口座へ置いときたかったからです。 この度、その...
    税理士回答数:  1
    2025年01月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528