e-Taxでの贈与税申告について
【贈与税の申告をe-Taxで、子供の代理で行いたい】
2歳の子どもがいます。私の親(子から見て祖父母にあたる)から300万円の贈与を受けたので、確定申告が必要です。
e-Taxを使って確定申告を行いたいのですが、親が代理で操作して問題ないのでしょうか?
子供のマイナポータル登録や利用者識別番号取得は済んでいます。
代理送信という機能もあるようですが、こちらは税理士以外の使用はできない認識です。
税理士の回答
こんにちは。
子どもが未成年の場合は、親が代理で確定申告を行うことができます。
基本的に確定申告の手続きができるのは、申告者本人か税理士のみです。しかし申告者が未成年の場合は親が子どもの財産を管理する権利があるため、親が代わりに確定申告の手続きをすることが可能となります。
代理送信は税理士専用ですので、お子様の利用者識別番号を使用し、本人に代わって送信するようにしてください。
本投稿は、2025年03月09日 22時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。