税理士ドットコム - [確定申告]e-Taxでの贈与税申告について - こんにちは。子どもが未成年の場合は、親が代理で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. e-Taxでの贈与税申告について

e-Taxでの贈与税申告について

【贈与税の申告をe-Taxで、子供の代理で行いたい】
2歳の子どもがいます。私の親(子から見て祖父母にあたる)から300万円の贈与を受けたので、確定申告が必要です。
e-Taxを使って確定申告を行いたいのですが、親が代理で操作して問題ないのでしょうか?
子供のマイナポータル登録や利用者識別番号取得は済んでいます。
代理送信という機能もあるようですが、こちらは税理士以外の使用はできない認識です。

税理士の回答

こんにちは。
子どもが未成年の場合は、親が代理で確定申告を行うことができます。
基本的に確定申告の手続きができるのは、申告者本人か税理士のみです。しかし申告者が未成年の場合は親が子どもの財産を管理する権利があるため、親が代わりに確定申告の手続きをすることが可能となります。
代理送信は税理士専用ですので、お子様の利用者識別番号を使用し、本人に代わって送信するようにしてください。

本投稿は、2025年03月09日 22時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • e-tax税理士代理送信の訂正申告について

    税理士さんに作成を依頼し、e-taxの税理士代理送信によって贈与税申告をしましたが、一部修正・追加したい箇所があります。 e-taxによって、自分自身で新たに...
    税理士回答数:  2
    2021年02月15日 投稿
  • e-tax

    こんにちは 車をタダで頂いたんですが事業用として使っているので取得1円未償却1円(会計ソフトが0円では不可) e-taxで確定申告を行う予定なんです...
    税理士回答数:  2
    2022年02月01日 投稿
  • 期限前のe-taxについて。

    贈与税の申告を予定しています。 贈与税の申告は2月3日からですが、2月3日より前(例えば1月20日)にe-taxで贈与税の申告をした場合、無効となるのでしょう...
    税理士回答数:  3
    2025年01月15日 投稿
  • 贈与税の確定申告時の添付書類

    親が子供(成人)に有価証券(株)と現金の合計で110万円を超えて贈与した場合、子供の贈与税の申告時に必要な添付書類は何でしょうか? 有価証券に関しては証券会社の...
    税理士回答数:  2
    2021年11月21日 投稿
  • e-taxについて

    一時所得が50万円未満の場合は確定申告をする必要がないのはわかるのですが住民税の申告のためにe-taxで確定申告するとどのような弊害がありますか?
    税理士回答数:  1
    2023年05月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野
確定申告

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,624
直近30日 相談数
677
直近30日 税理士回答数
1,356