転職時の源泉徴収票について
今年の2月に現在の会社へ入社しましたが、諸事情があり、転職を予定しています。
今年中にもう一度転職した際、転職先の会社にて年末調整を行う事になると思うのですが、その際に前々職の源泉徴収票を提出したくありません。
現在の会社の源泉徴収票のみの提出でも問題ないでしょうか。
※A社分は、C社での年末調整後に自分で確定申告する予定です。
2025/2 A社 退職 給与10万程度
2025/2 B社 入社
2025/6 C社 入社予定
この際、B社から退職時に発行される源泉徴収票にA社の社名と退職日が記載される事はありますか?B社にはまだA社の源泉徴収票は提出していません。
税理士の回答

竹中公剛
現在の会社の源泉徴収票のみの提出でも問題ないでしょうか。
間違っています。
全てを出してください。
※A社分は、C社での年末調整後に自分で確定申告する予定です。
確定申告と年末調整は別の制度です。
よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
確定申告と年末調整は別物とはどういう事でしょうか。
また、こちらもお伺いさせてください。B社から退職時に発行される源泉徴収票にA社の社名と退職日が記載される事はありますか?B社にはまだA社の源泉徴収票は提出していません。

竹中公剛
確定申告と年末調整は別物とはどういう事でしょうか。
記載の通りです。
全く別のものです。
B社から退職時に発行される源泉徴収票にA社の社名と退職日が記載される事はありますか?B社にはまだA社の源泉徴収票は提出していません。
年末調整をしないときには、何もしません。
自分の会社の源泉票を渡すだけです。

竹中公剛
年末調整は、給与所得がある方が年末最後の給料を受ける会社で、その年の全ての給与所得を報告して、確定申告をせずに年税額を決める制度。
最後の会社は年末調整をするためにその年度の全ての甲欄の給与について、報告を受ける義務があると考える。
確定申告は、上記とは別に、医療費控除などある場合に、自分で年税額を決める制度。
それは理解しています。
その上で、A社での勤務をC社に知られたくない場合のご相談をしています。
大変申し訳ございませんが、こちらの質問の意図をご理解頂けていないと感じます。

竹中公剛
意図は意図として、間違っています。
その回答しかできません。
本投稿は、2025年03月10日 08時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。