家賃収入の固定資産税について
質問失礼致します。
ど素人の質問でお恥ずかしいのですがどなたか教えて頂けると幸いです。
家賃収入の確定申告をしたいのですが
固定資産税を必要経費として計上できると認識しております。
この固定資産税とはその年に納税した納付年税額のことをさしてるということで良いでしょうか。(もしくは言葉の意味そのままで物件の固定資産税なのでしょうか)
必要経費が納付年税額の場合、過去5年分の額を改めて知るにはどうしたら良いのでしょうか。役所には過去の固定資産税しか取得できなそうで、納税額を知る方法も教えて頂きたいです。納税通知書は今年度分しか手元にないです。
意味不明な質問でしたら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
税理士の回答

過去5年度分各年度の「固定資産税課税台帳名寄帳」を取得し、物件ごとに対応税額が記載されていれば、貸付物件の税額を計上します。記載がない場合は物件ごとの「課税標準額」の「課税標準額合計」に対する割合を「年税額」に乗じて計算します。
本投稿は、2025年03月13日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。