確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告

確定申告

今回初めて、副業のメルカリでのトレーディング売買の確定申告を行いました!
売上から経費を引いた金額が46万円ぐらいだったのですが、納付する額が0と出てきました!
私の本業での総支払額が約330万円、配偶者特別控除の妻の収入が約50万円です!
この場合、納付する額は0で間違えないのでしょうか?
また、この場合副業での住民税の納付額も0になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします!

税理士の回答

【1】納税額が0円で正しいか?

所得税が0円になる可能性は十分にあります。

理由は、本業の330万円の給与収入に対して、給与所得控除や基礎控除、配偶者特別控除などの控除が適用されるからです。

【ざっくり計算イメージ】
• 本業給与330万円 → 給与所得控除後の給与所得は200万円前後
• 所得控除(基礎控除48万円、配偶者特別控除38万円、社会保険料控除など)で大半が相殺される
• さらに、副業の46万円は雑所得 or 事業所得扱いになりますが、基礎控除の枠に吸収されて課税所得が0円になった可能性が高いです。

なので、国税(所得税)が「0円」と表示されても矛盾はありません。



【2】副業の住民税は0円か?

ここがポイントですが、住民税は所得税より控除がやや少ないため、0円にならないケースが多いです。

副業の46万円は、住民税では「事業所得」や「雑所得」として扱われます。住民税は**基礎控除43万円(自治体により45万円)のため、差額の1万〜3万円分に対して住民税(10%前後)**がかかる可能性はあります。

【ざっくり計算】
• 46万円 - 43万円 = 3万円(課税所得)
• 住民税約10% → 3,000円前後の負担可能性あり

※地域によって控除額や税率が若干異なります。

【3】どう確認するか
• 住民税は**6月以降に「住民税の決定通知書」**で通知されます。
• 副業分も「給与から天引き」か「普通徴収で自宅に請求書」として届きますので、6月に明確になります。



【補足】
• 今回は「青色申告」や「青色控除65万円」などを使っていない前提です。

本投稿は、2025年03月14日 20時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 副業 確定申告

    会社員として勤務しております。 現在確定申告を行っており、副業での所得分追加納付だと思っていたのですが、最終納付額が0円でした。 追加納付分はどこから引かれ...
    税理士回答数:  2
    2025年03月08日 投稿
  • パート主婦の副業と確定申告について

    パート収入が2018年で60万程ありました 源泉徴収後の所得は0円でした。 また副業で雑所得が31万円ほどあり 経費を計算すると所得は22万円でした。...
    税理士回答数:  1
    2019年01月26日 投稿
  • 確定申告について

    確定申告について質問いたします。 現在大学三年生です。 アルバイトと副業で収入を得ています。 アルバイトの方は基礎控除65万円を引くと0円になります。...
    税理士回答数:  2
    2019年02月06日 投稿
  • 副業の確定申告について

    私は現在、派遣社員としての収入とクラウドワークスで出会った方のネット販売関係の仕事で収入を得ています。 派遣社員は年収約210万円、副業が約90万円くらいで合...
    税理士回答数:  5
    2019年09月25日 投稿
  • 確定申告・住民税について

    私は、昨年12月からサグーライティングで在宅ワークを副業として行っています。 収入は不定期で、これまで約3万円の収入がありました。 確定申告は収入20万...
    税理士回答数:  4
    2019年09月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239