[確定申告]定額減税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 定額減税について

定額減税について

個人事業主兼、パート・アルバイトです。
精神保健福祉手帳2級をもたせてもらっており、非課税世帯で、前年度も、今年度も所得税などは収めていませんし、課税はないと思います。
確定申告の期限を過ぎてしまったのですが、岸田首相時代の定額減税を6月に受け取っていません。個人事業主の場合は、確定申告の時に6万円がもらえるというのを、YouTubeでみた記憶があるのですが、細かいことがわかりません。
どのようにすればいいでしょうか。
とりあえず、普通に確定申告して、定額減税についてわからないのでというようなメモでも同封して対応してもらうとかでいいのでしょうか。

あまり、税務署に手間もかけさせたくもないのですが、みんなもらってるお金だったのであれば、頂戴しておきたいかなというところです。

ご回答、いただけると、助かります。

税理士の回答

個人事業主の場合は、確定申告の時に6万円がもらえるというのを、YouTubeでみた記憶があるのですが、細かいことがわかりません。
所得税を6万円以上納めている人が、本来納める金額から、6万円を引きます。
それだけのことで、納めていない人は、引きようがありません。
その後どうなるかは、市役所で判断します。
市役所に聞いてください。

どのようにすればいいでしょうか。

市役所の課税課に聞くのです。よろしくお願いいたします。
税務署では対応しません。

とりあえず、普通に確定申告して、定額減税についてわからないのでというようなメモでも同封して対応してもらうとかでいいのでしょうか。

確定申告をしてもよいですし、市役所に市民税の申告をしてもよいです。

メモを付けようが、税務署では、引く税金のない方には、支払いようがありません。

本投稿は、2025年03月17日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について

    個人事業主です。 定額減税調整金を扶養家族分と合わせて9万もらっています。 令和6年分の確定申告でも特別税額控除に記入しても良いのでしょうか? よろしくお...
    税理士回答数:  1
    2025年03月04日 投稿
  • 定額減税について

    個人事業主です。 令和6年新たに住民税均等割のみ課税世帯になったため物価高騰生活支援給付金の手続きをしました。 所得税に関しては令和7年の確定申告にて定額減...
    税理士回答数:  1
    2024年08月19日 投稿
  • 定額減税

    今年1月から青色申告の個人事業主になりました。令和6年適応の定額減税は対象になりますか?その場合どういう手続き申請をしたら良いですか?
    税理士回答数:  1
    2024年06月19日 投稿
  • 定額減税について

    お世話になります。 定額減税についてお聞きしたいです。 私は個人事業者で、R5は所得がわずかで今年の予定納税はありません。R6はたぶん赤字になりそうです。い...
    税理士回答数:  1
    2024年04月01日 投稿
  • 定額減税について

    個人事業主です。 昨年予定納税から私本人分3万円引かれています。 今回の確定申告で家族2人分(3万×2)を申告するのですが、記入欄には私を含め9万円なのでし...
    税理士回答数:  2
    2025年02月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,733
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,534