確定申告と扶養上限についてお聞きしたいです。
大学生でアルバイトを掛け持ちしています。
2018年の収入が以下の場合、
1)確定申告の義務があるか
2)親の扶養から外れるか
3)確定申告をする場合A社を抜いたB〜D社のみを申告すれば良いのか
以上3点をお聞きしたいです。
A社(飲食店):給与70万
(年末調整は会社で行なっています)
B社(通勤テレホンレディ):5万
(確定申告は各自と言われています)
C社(在宅メールレディ):5万
D社(通勤チャットレディ):5万
B〜D社の経費はないものとしてください。
以上の情報で判断がつきかねる場合もあるかと存じますが、判断出来るところまでで構いません。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

A社の収入は給与所得、BCDの収入は雑所得という前提で考えますと、
① 給与所得:70万円‐65万円(給与所得控除)=5万円
② 雑所得:5万円+5万円+5万円=15万円
③ 合計所得金額:①+②=20万円<38万円
従って、確定申告の必要はなく、親御さんの扶養親族から外れることもありません。
以上、宜しくお願いします。
分かりやすく答えていただき、大変参考になりました。ありがとうございました。
本投稿は、2018年04月18日 16時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。