不動産所得による確定申告の修正 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産所得による確定申告の修正

不動産所得による確定申告の修正

不動産所得(年間10万円)がずっとあったのですが、毎年している確定申告で不動産所得を申告していませんでした。公的年金のみの申告をしていました。控除額は越えています。
今回自主的に修正申告をする場合は、過去の確定申告5年間分(5年以上はできない?)に不動産所得分を追加して修正申告。
この場合は無申告加算税はとられるのですか?
一応は確定申告は毎年していたので、プラスになった所得税と延滞税だけでしょうか?

それにともない住民税や国民健康保険税の支払いがあると思うのですが、こちらも同じく5年間分の追徴課税になるのでしょうか?

税理士の回答

この場合は無申告加算税はとられるのですか?
一応は確定申告は毎年していたので、プラスになった所得税と延滞税だけでしょうか?

一度税務署に聞いてください。
所得税と延滞税は必ず請求されます。金額が金額なので、ない場合もあると思います。

それにともない住民税や国民健康保険税の支払いがあると思うのですが、こちらも同じく5年間分の追徴課税になるのでしょうか?

上記もあると思います。結構遅く来ます。

本投稿は、2025年05月03日 16時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の修正申告について

    給与所得者で、不動産収入があり、毎年申告をしています。 H28年とH29年に雑所得の申告が漏れていることに気づき、 修正申告をしようと思っています。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年03月17日 投稿
  • 修正確定申告について

    母が亡くなりまして、今回準確定申告書を自分(子)で作成したのですが、昨年まで母が作成していた確定申告書が間違えていることがわかりました。母の収入は、不動産貸付で...
    税理士回答数:  2
    2024年02月24日 投稿
  • 不動産所得申告漏れの修正方法について

    ここ数年、年50万円ほどの不動産所得(家賃収入ー経費)がありますが、これについて申告をしておりませんでした。それ以外の収入は、年金収入のみです。 ここ7〜8年...
    税理士回答数:  1
    2024年01月15日 投稿
  • 確定申告について

    不動産申告を毎年行っております。平成29年分より電子申告で行いました。収入や経費(所得)は問題ないと思うのですが、貸借対照表の期首の金額(定期預金)が桁違いで1...
    税理士回答数:  2
    2018年04月30日 投稿
  • 譲渡所得の修正申告は可能ですか?

    譲渡所得の申告について 1.不動産売却価の5%で取得費を計算して、譲渡所得申告をする。 2.後年、不動産購入費の証明になるものが出てきたら、取得費として、譲...
    税理士回答数:  1
    2019年10月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546