税理士ドットコム - 年内で、バイトを辞めてUber Eatsのバイトを始めた際の、確定申告と扶養について(大学生) - 以下の様に合計所得金額が48万円以下(令和7年は58...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年内で、バイトを辞めてUber Eatsのバイトを始めた際の、確定申告と扶養について(大学生)

年内で、バイトを辞めてUber Eatsのバイトを始めた際の、確定申告と扶養について(大学生)

現在大学2年生です。
今年3月に勤務していたバイトを辞めて、5月からUber Eatsの配達員をしています。
今の状況で、確定申告をしなければならなくなる場合や扶養外となる場合の条件があまりよく分かりません。

辞めたバイトでは既に約10万円を稼いだのですが、今後Uber Eatsのバイトをしていくにあたってそれらの条件に該当しないように働きたいのですが、幾らまで稼いでいいのでしょうか。

以下に記載した、現状に対する今の私の認識が正しいか教えてください。

①今後Uber Eatsのバイトで、年内20万円未満の所得の場合、確定申告はなく、扶養内である。

②今後Uber Eatsのバイトで、年内20万円以上48万円未満の所得の場合、確定申告が必要であるが、扶養内である。

③①と②において、住民税(及びその他の税)の納税義務は無い。


回答よろしくお願いします🙇‍⤵︎

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下(令和7年は58万円以下)であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円(令和7年は65万円)=給与所得金額
2.雑所得(UberEats)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、住民税については合計所得金額が45万円以下であれば非課税になります。

今回の場合、Uber Eatsが副業として扱われないという考えでよろしいでしょうか。

また、住民税について、合計所得金額が48万円の場合はどうなるか教えて頂けますか。

給与所得がなくなりUber Eatsが本業になれば副業ではなくなります。なお、住民税については、48万円は課税の対象になります。

本投稿は、2025年05月14日 00時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 大学生のバイトの確定申告について

    現在私は大学1年生で5月からバイトを始めています。 a社派遣バイトで2万円ほどの給料 b社派遣バイトで1万円の給料 c社派遣バイトでこれから働く予定 d...
    税理士回答数:  2
    2022年06月15日 投稿
  • Uber eatsと派遣型バイトの兼業

    自分は今大学生で、1月から派遣型のコンビ二アルバイトと今年の5月からUber eatsの配達員をしています。 ただいまの年収が20万円(派遣型のコンビニ)とU...
    税理士回答数:  2
    2020年07月31日 投稿
  • Uber eats 確定申告について

    はじめまして、私は大学生でバイトとUber配達員の掛け持ちをしています。バイトでは月4万円で一年で約48万稼いでいて、Uber eatsでは52万稼いでいました...
    税理士回答数:  1
    2021年10月18日 投稿
  • Uber eats 確定申告

    Uber eatsで確定申告をしようと思うのですが、親の扶養に入っている場合親の年収に加算されて税金が増えると言われたのですが本当なのでしょうか?もし違う場合ど...
    税理士回答数:  2
    2021年03月12日 投稿
  • Uber eats バイト掛け持ち

    Uber eats 雑所得の控除は48万円以上で扶養から外れてしまいますが、バイト掛け持ちの場合、控除額は下がりますか?
    税理士回答数:  4
    2020年08月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547