[確定申告]贈与税申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 贈与税申告について

贈与税申告について

宜しくお願いします。共有物件の、持分全部移転により、贈与税が発生致します。贈与税申告を自分でするのですが、必要書類は何があるのでしょうか?また、初めての申告ですが、専門家にお願いした方がいいでしょうか?

税理士の回答

土地の現況地目が宅地とした場合、1 財産評価基準書(国税庁HPにて、今年の分は7月1日に公表されます。)で倍率地域(例えば、固定資産税評価額×1.2)か路線価地域(土地の場所の特定をする必要があります)を調べます。建物があれば、自宅の場合、固定資産税×1.0となります。
2 倍率地域の場合は、固定資産税通知書の最後のページに固定資産税評価額が記載されていますのでその金額を使い、路線価地域の場合は、面している路線価を使います。その場合、公図、地積測量図または字図を使って間口、奥行などの計算を行います。
3 倍率地域であれば、ご自身でできると思われますが、路線価地域の場合は、専門的知識が必要となりますので専門家に依頼することをお勧めします。

申告書に添付する書類は、通常はありません。
相続時精算課税など特例を適用する場合には、必要書類があります。

お返事ありがとうございました。

お返事ありがとうございました。ベストアンサーにさせて頂きます。

本投稿は、2025年05月14日 16時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    今年の夏頃に、不動産購入資金として妻の両親から1100万円を妻の口座に入金されましたが、不動産購入に至らず使用してません。 このままでは確定申告をしないといけ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月21日 投稿
  • 贈与税について

    自営業のお手伝いをしていて、年間110万のお小遣いを貰えたとします。 確定申告は必要ですか? また、これは贈与税はかかりませんか? 源泉徴収票は不要で...
    税理士回答数:  1
    2018年03月05日 投稿
  • 贈与に関する質問です

    贈与に関する質問です 当方サラリーマンです。 確定申告をおこなう際に贈与税申告を行う場合は 確定申告書ではなくて贈与税の申告書というものに記入する...
    税理士回答数:  2
    2023年02月25日 投稿
  • 贈与税に関して

    贈与税に関して質問です。 親から子に 年間110万円以下の生前贈与なら贈与税が掛からないと お聞きしましたが 受け取った側は贈与税以外に 所得税な...
    税理士回答数:  3
    2020年09月05日 投稿
  • 贈与税について

    2人で挙式をあげたことを親に報告した後、親からお祝い金を1200万ほど銀行に振り込んでいただきました。 このお金について贈与税はかかりますか?また確定申告で贈...
    税理士回答数:  1
    2024年02月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547