[確定申告]譲渡所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 譲渡所得について

譲渡所得について

旦那の扶養に入っている専業主婦です。
夫婦それぞれ金のネックレスを持っており売却を考えています。
譲渡所得の控除が50万円までで譲渡所得の配偶者控除が48万円までとネットの記事で見ましたが、旦那のネックレス売却が40万円私のネックレスが45万円での売却の場合確定申告等は必要でしょうか?


売却値段が譲渡所得の控除と配偶者控除はそれぞれ納税者は50万円まで配偶者は48万までなのですか?それとも2人合わせて85万円の場合は確定申告が必要なんでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
譲渡所得の特別控除は納税者1人ごとに50万円となっています。
また、譲渡所得は、売却代金から取得費を差し引いて計算することとされていますので、譲渡所得が50万円以下であれば申告は不要です。

 夫婦2人の合計額から50万円の譲渡所得特別控除を適用するということではなく、それぞれの方について50万円ずつの特別控除の適用があります。したがって、それぞれが50万円以下であれば2人とも課税される譲渡所得の金額はないことになりますので、譲渡所得に関する確定申告も必要ありません。
 妻の所得はありませんので、夫の所得1000万円以下という要件を満たせば、夫は配偶者控除を適用することができます。

回答しますね。
何か物を売却した場合は、所得税法上だと譲渡所得になります。この譲渡所得は特別控除額50万円が認められておりまして貴金属を売却しても50万円までは所得が発生せず非課税となります。

一方で、配偶者控除というのは譲渡所得とは関係なく配偶者の年間の合計所得が48万円以下であれば、一律38万円の税額控除を受けることができます。但し、旦那様の合計所得が900万円以下であれば38万円ですがそれ以上の場合は徐々に控除額が低くなり1000万円を超えてしまうと配偶者控除は受けられません。

■まとめ
この2つネックレスを旦那様が売却した場合、合計85万円の売却収入は旦那様側で譲渡所得計算を行う必要がありますので旦那様の確定申告が必要となります。
一方で、旦那様のネックレスは旦那様が売却、奥様のネックレスは奥様が売却した場合、旦那様、奥様ともに売却額が50万円以下のため、それぞれの譲渡所得となりそれぞれに特別控除50万円が適用されますので譲渡所得が発生せず、確定申告は不要となります。

本投稿は、2025年05月24日 08時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社員の譲渡所得の確定申告について

    当方年収2000万以下の給与所得者で、会社にて年末調整済みです。 昨年金のネックレスを2つ売却し、28万円程になりました。2つとも長期譲渡所得、購入金額は不明...
    税理士回答数:  1
    2025年03月11日 投稿
  • 配偶者控除と長期譲渡所得について

    専業主婦です。 保有期間が5年以上の金地金を売却した場合についてお尋ねします。 配偶者控除の条件として、年間の合計所得金額が48万円以下(令和2年度~)があ...
    税理士回答数:  5
    2020年06月12日 投稿
  • 譲渡所得について

    お世話になっております。 今年トレーディングカードを複数枚売却し、 そのうちの3枚が購入時の金額を売却時の金額が 上回り、30万円ほどプラスになりました。...
    税理士回答数:  1
    2023年11月15日 投稿
  • 専業主婦に譲渡所得がある場合

    専業主婦です。今年相続物件を売り譲渡所得がありました。 夫の年末調整時には譲渡所得は48万以下だと見積もっていて配偶者控除から外れることはないと思っていました...
    税理士回答数:  3
    2021年12月02日 投稿
  • 住居売却時の配偶者控除について

    会社員です。 住居を売却した譲渡所得の申告時の配偶者控除について教えてください。 昨年、住居を売却し譲渡所得が出た為、確定申告を行おうとしています。 ...
    税理士回答数:  1
    2025年02月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,539
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,420