[確定申告]税法上の扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 税法上の扶養について

税法上の扶養について

4歳の子供がいます。
夫婦共働きで子供は私の方で税法上の扶養にしておりました。(私の会社の福利厚生の関係で)
今回、離婚することとなり手続きしていた所、主人が生まれてからずっと子供を税法上の扶養にしていることが発覚しました。
扶養の重複により年収の高い主人の方についていたとの事。全く税務者から連絡も来てなくて、私も毎年年末調整で記載していたので気づきませんでした。
私の会社に事情を伝えたところ、過去4年分も扶養の修正をしてほしいと言われました。
(手当の関係で)

既に離婚してしまいましたが、元主人に事情説明し、過去4年を変更してもらうことは可能なのでしょうか?去年の年末調整から4年分です。
去年分は確定申告で修正と言われております。

税理士の回答

障害者などに該当しない一般の扶養控除であれば、4歳の子は所得控除は、もともと所得控除とされる扶養控除額は0円であり税額に変動はないのではないでしょうか。
去年は定額減税があったので、控除額がもろに計算されているので、どちらなのかをはっきりせよという事だと思います。
つまり、税額が変わるのは、去年分だけでは?ということです。

去年の分は確定申告なのは理解していて、一昨年より前については、税額に変動はないのですが会社の福利厚生上、変更が必要となりました。
ただ、今年3月に離婚し、手続きしている中で現在発覚したので、離婚後で家族形態が変わっても過去の分を修正できるのかを知りたかったのです。

離婚後で家族形態が変わったあとでも、税金関係は各年の個人の状況に基づくものですので、元夫が了承すれば過去の分の修正は可能と考えます。

本投稿は、2025年05月26日 17時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 「税法上の扶養」について

    「税法上の扶養」について、ご質問させていただきます。 私の「税法上の扶養」に入っている、別居している親が、昨年、地金を売却し、その際に、店側から「確定申告...
    税理士回答数:  4
    2023年02月24日 投稿
  • 税法上の子の扶養、離婚後に訂正したい。

    子供が、大学生1人、高校生2人です。令和6年中旬に離婚しました。子供3人は私が扶養しています。 元夫は2年ほど職を転々とし(ほぼ無職)、令和5年度、年末調整も...
    税理士回答数:  6
    2025年05月02日 投稿
  • 子供の税務上の扶養について

    税務上の扶養を夫婦どちらにすべきかアドバイスを下さい。 2019年10月に第一子を出産した育児休暇中の者(女)です。 そして現在第二子を妊娠中で2021...
    税理士回答数:  1
    2020年12月04日 投稿
  • 離婚調停中の扶養控除について

    現在夫と離婚調停中で、夫とは別居中で私が高校生の子供と生活しています。 現在婚姻費用(生活費、私学代)を審判に基づいてもらっています。夫からは生活費、私学...
    税理士回答数:  1
    2020年10月11日 投稿
  • 修正申告における過去分の扶養について

    フリーランスなのですが、これまで主人の会社の扶養に入っていました。 私のミスで、去年からの過去3年分、確定申告に誤りがあるのに気づき、修正申告をしてきまし...
    税理士回答数:  1
    2020年10月31日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547