農業所得に関する確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 農業所得に関する確定申告について

農業所得に関する確定申告について

現在、兄(相談者)、弟の二人でお米のみで農業を営んでおり、農地全ては弟名義でお米代やそれらに関する経費は弟名義の口座等で管理し(一部現金出し入れあり)、毎年、農業所得分を弟名義で確定申告しています。今回、農業は従来どおり兄弟で営む予定ですが、弟から農業に関する全ての収支管理を依頼されており、口座も兄名義で管理する予定です。質問ですが、農業所得分は兄名義で確定申告することになるでしょうか。
 ※現在、兄は給与と年金所得を確定申告

税理士の回答

いいえ、従来通りに弟名義の申告になると考えます。
お兄様は、給料をいただいてください。
よろしくお願いいたします。

竹中税理士さま
回答有難うございました。
今後の確定申告の参考になりました。

本投稿は、2025年05月28日 14時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 家庭菜園の確定申告について

    農業個人事業主です。税務署への開業届けを提出の際に、区分「農業」「梅の生産・出荷等」と記載し、事業を開始しました。梅の自家消費は収益計上と認識しております。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年01月18日 投稿
  • 家族経営の農業の給与に関して

    私は現在、家族経営で農業を営む個人事業主の父の元で働く息子です。家族とは同居しており、青色申告で確定申告を行い、毎月30万円の給料を貰っています。 生活費...
    税理士回答数:  4
    2024年03月28日 投稿
  • 農業所得

    青色申告特別控除65マンを受ける場合、要件にはない書いてないのですが、 そもそも、農業米のみ売上で年間40マンくらいの売上しかないです。 このような場合でも...
    税理士回答数:  2
    2021年09月15日 投稿
  • 農業所得以外に事業所得がある場合の確定申告

    農業を開業して最初の青色申告を控えております。 以前こちらで “委託された苗木の管理報酬は農業所得ではなく事業所得である” とご教授していただきました。 そ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月25日 投稿
  • 複数の事業(1つは農業)の確定申告書類について

    農業と農業以外の事業を営んでおり、今年度より青色申告になります。 確定申告では、農業所得は特殊で他の事業と合併して申告書を作成すると農業のみの数字が見えなくな...
    税理士回答数:  1
    2021年02月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547