[確定申告]公正の請求の添付書類について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 公正の請求の添付書類について

公正の請求の添付書類について

年金生活者です。
不動産譲渡益があったので医療費控除等と併せて確定申告し、税金を納めました。
その後僅かですが不動産の取得費に加算できる領収書が出てきましたので、公正の請求をして還付を受けたいと思います。(還付額約10,000です)
その際、確定申告した医療費に変更はありませんが、それでも医療費の領収書を添付する必要はあるのでしょうか

税理士の回答

更正の請求の添付書類として、
「更正の請求の理由が、一定期間の取引に関する事実に基づくものである場合は、その取引の記録等に基づき請求の理由の基礎となる事実を証明する書類」
と記載がありますので、医療費に変更がなければ、医療費の領収書の添付は不要と考えます。

◆ご参考
・A1-2、H1-1 所得税及び復興特別所得税の更正の請求手続
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/01.htm

早速のご回答ありがとつございます。
その際、今回加算する分の取得費の領収書だけを添付すればよろしいでしょうか?それとも確定申告時のも併せて全てですか?
またもし申告漏れの医療費の領収書が見つかり一緒に公正の請求をする場合、新たに見つかった分だけのものを添付でしょうか、それとも当社からの全てでしょうか。
度々の質問ですみませんがよろしくお願いします。

領収書に加え、
当初申告時の決算書(青色決算書又は収支内訳書)
が必要です。

医療費控除を訂正される場合は、新たに見つかった領収書の添付で事足りるかと存じますが、税務署が必要があると判断したときは、当初の医療費の領収書の提出または提示を求めることがあります。

◆ご参考
・No.1119 医療費控除に関する手続について
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1119.htm

本投稿は、2025年07月22日 11時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 更正の請求の添付書類

    平成30年分の夫婦と子供の医療費は確定申告で既に控除済ですが、母の扶養控除と医療費控除が漏れていたので更正の請求をする予定です。 添付書類について税務署に質問...
    税理士回答数:  1
    2023年03月10日 投稿
  • 更生の申請の添付書類

    2点教えてください。 ・令和3年の確定申告の医療費控除において、医療費の一部申請忘れがあり、更生申請を予定しています。 添付書類に ①医療費集計表(個人作...
    税理士回答数:  1
    2023年02月16日 投稿
  • 医療費控除添付書類

    確定申告について教えてください。 従前、確定申告時、医療費控除計算時に 1年間の医療費領収書を集計し 医療費控除の明細書へ記載し 明細書・領収書をそれぞ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月03日 投稿
  • 更生の請求に関して

    譲渡税の確定申告を建築価額からの計算を使って行いましたが、今になって取得時の領収書が一部見つかりました。更生の請求は認められるでしょうか。 認められるとすると...
    税理士回答数:  4
    2022年03月28日 投稿
  • 確定申告 差額について

    郵送で住宅ローン控除と医療費控除の申請を別にしました。先に住宅ローン控除の還付がなされ、後から医療費控除の還付との差額10万円ほどの請求がきました。どういうこと...
    税理士回答数:  2
    2020年03月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238