新卒1年目の年末調整と1-3月のバイト代について
大学4年生の1から3月にバイト代を得ていて、4月から正社員として働き始めた場合で、年末調整の時に1-3月のバイト代の源泉徴収票?を提出し忘れた場合について、質問です。
1-3月のバイト代が何万円以上の場合、確定申告が必要になるのでしょうか。
大学4年生の1-3月はバイト先がすごく暇でバイト代が入っていなかったかのように思うのですが、もうすごく前のことなので覚えていません。
しかし、いきなり追徴課税、となったら怖いので、気になっています。
バイト代があるとしたら1-3月で受け取った分合わせて数千円から数万円、10万円を超えることはまずないと思います。
税理士の回答
土谷秀昭
バイト代の金額は関係なく、確定申告が必要と思われます。
ご回答ありがとうございます。
バイト代が入れば、バイト先から源泉徴収票がもらえたり送ってきたりするのでしょうか。
貰わなかったということはバイト代が入らなかったという事でしょうか。
土谷秀昭
バイト先に源泉徴収票を発行してもらうよう依頼してください。
本投稿は、2025年10月15日 20時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







