[確定申告]海外駐在中の年末調整に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外駐在中の年末調整に関して

海外駐在中の年末調整に関して

年末調整に関しまして、現在の私の状況と、それに伴う疑問点についてご教示いただきたいです。

【現在の状況】
・雇用・収入源: 日本のシステム会社に勤務しており、給与所得の源泉は全て日本の会社からです。
・社会保険料: 厚生年金保険料や健康保険料は、日本の会社を通して支払っています。
・居住状況: フィリピンに駐在員として居住しており、既に海外転出届を提出済みです。そのため、現在、日本国内に住民票はありません。

【ご相談内容と具体的な質問】
海外転出届の提出により、私は税法上の「非居住者」として扱われると認識しております。この前提で、以下の点についてお伺いいたします。
・年末調整の可否: 非居住者である場合、そもそも日本の会社で年末調整を行うことは可能でしょうか。
もし不可の場合は、どのような手続き(例:確定申告)が必要になりますか。
・住所の取り扱い: 年末調整が可能な場合、提出書類に記載する「住所」は、日本国内の旧住所(または親族の住所)とすべきか、を記載すべきでしょうか。

税理士の回答

本投稿は、2025年11月07日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 夫が海外駐在中の年末調整

    夫が海外駐在で、私はパートで月6万くらいの収入です。世帯主は私になっており、児童手当なども受け取っております。 年末調整は必要ですか? 以前、夫が国...
    税理士回答数:  2
    2023年11月07日 投稿
  • 海外転出後の確定申告について

    お世話になります。会社を辞め、海外転出を予定しており、その際の確定申告について質問です。 源泉徴収が出国までに間に合わず、出国時年末調整ができないため、別途納...
    税理士回答数:  1
    2025年09月22日 投稿
  • 海外駐在者の本帰国後の住民税の課税対象

    日本の親会社から派遣され、海外駐在をしています。 住民票は海外転出済みのため、現在日本の親会社が発行する給与明細書では所得税・住民税は控除されていませんが...
    税理士回答数:  1
    2024年06月16日 投稿
  • 年末調整、ワーホリ中の子どもの収入について

    子どもが2024年7月上旬まで日本でアルバイトして、8月中旬頃からワーホリ先の国でアルバイトを始めました。 海外転出届(住民票)は抜いております。 その場合...
    税理士回答数:  2
    2024年11月10日 投稿
  • 非居住者の雑所得(副業)について

    私は海外駐在中で非居住者となっている者です。 現在勤めている企業では、日本および駐在国の所得税を全世界所得として駐在国で納めています。日本では住民税の納付はな...
    税理士回答数:  1
    2021年09月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,518
直近30日 相談数
810
直近30日 税理士回答数
1,339