税理士ドットコム - 本業に知られないよう副業を分けて確定申告したいのですが - 本業が会社員であるとしてご回答いたします。普通...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 本業に知られないよう副業を分けて確定申告したいのですが

本業に知られないよう副業を分けて確定申告したいのですが

副業について、
ネットで固定報酬で入力やコピーライターなど募集しているサイトに登録し、
パソコンで在宅でできる仕事を請け負いたいのですが
その場合、本業に知られないようにするにはどうすればよいでしょうか?
報酬で金銭を受け取れる仕事で、自分で確定申告し本業と分けて
雑所得で住民税に反映されなければ大丈夫だと聞いたのですが詳しい内容や
手続きを知りたいです。

募集サイトに確認したところ、事業所得か雑所得になると思うが
専門家でないので税理士さんに相談してくださいと言われました。

なお住民税は本業で手続きされています。

どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

本業が会社員であるとしてご回答いたします。

普通に申告されても所得税の額が会社に通知されることはありません。ただ、地方税の額は天引きのために会社に通知されるのでそこで副業が発覚する可能性はあります。

対策としては、確定申告書の第2表の下の方に「地方税」と書かれている欄がありますが、その中に「給与・公的年金に係る所得以外(…)の所得にかかる住民税の徴収方法の選択」と書かれた欄がありましてその右の「自分で納付」に丸をつけ、副業の分だけ自分で納付すれば副業が発覚する可能性は低くなります。

ご参考になりましたでしょうか。

ご回答ありがとうございます。
本業の会社から確定申告書第二表というものを貰ったことがないのですが、
自分で役場に取り寄せるのでしょうか?
それとも本業の人事担当者に貰わなければならないのでしょうか?

>本業の会社から確定申告書第二表というものを貰ったことがないのですが、
>自分で役場に取り寄せるのでしょうか?
これは税務署から取り寄せます。
といいますか、確定申告の書類自体、税務署から取り寄せます。

ご参考になりましたでしょうか。

ご回答ありがとうございます。
税務署から取り寄せるのですね。
大変参考になります。
時期はいつ頃でしょうか。
役場に提出するは4月と聞いています。

確定申告の書類は3月15日までに提出することになっています。
書類は少なくとも年明けから手に入るのではと思いますが、税務署にお問い合わせて下さい。

ご回答ありがとうございます。
何度も質問すみませんが
副業の報酬が20万以下でも申告しないとバレますか?
また、副業の報酬が固定報酬制というのは雑所得となりますか?

>副業の報酬が20万以下でも申告しないとバレますか?
これは会社にということでしょうか。まず、副業の報酬が20万円以下の場合は確定申告は不要ですが、地方税の申告が必要になります。その申告の際に、確定申告の際の「給与・公的年金に係る所得以外(…)の所得にかかる住民税の徴収方法の選択」の欄がありますのでそこで「自分で納付」の欄に丸をつければバレる可能性は低くなります。

>また、副業の報酬が固定報酬制というのは雑所得となりますか?
これは、基本的には雑所得になりますが、開業届を税務署に出せば事業所得にすることもできます。

ご回答ありがとうございます。
会社にということであっております。
引き続き本業にバレない手続きのための質問で、


1、確定申告の意味がよく分かっていなかったのですが、
所得税の申告のことを指すんでしょうか。

2、20万円以下の場合、税務署に所得税の申告は不要ですが、税務署に地方税の申告は必要、という理解であっているでしょうか。

3、副業一ヶ所につき20万円以下で、
複数の別会社で収入を得た場合はどうなりますか?

>1、確定申告の意味がよく分かっていなかったのですが、
>所得税の申告のことを指すんでしょうか。
その通りです。

>2、20万円以下の場合、税務署に所得税の申告は不要ですが、税務署に地方税の申告は必要、という理解であっているでしょうか。
地方税の申告はお住いの市区町村役所で行います。

>3、副業一ヶ所につき20万円以下で、
>複数の別会社で収入を得た場合はどうなりますか?
20万円の基準はトータルで考えますので、複数の会社で収入を得た場合は合計が20万円超か否かで考えます。

ご参考になりましたでしょうか。

ご回答ありがとうございます。
非常に参考になります。

3、の続きで、おさらいさせてください。

トータル20万円超の場合

・税務署で確定申告、
・市区町村役所で地方税の申告

トータル20万円以下の場合
・市区町村役所で地方税の申告のみ

この手続きが必要という理解であっているでしょうか?

舌足らずで申し訳ありません。
>トータル20万円超の場合
>・税務署で確定申告、
>・市区町村役所で地方税の申告
この場合、確定申告のみ行えば結構です。

地方税の場合はその通りです。

ご回答ありがとうございます。
非常によく分かりました。
中川先生、何度もご丁寧にありがとうございました。

本投稿は、2018年05月18日 12時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226