副業禁止の会社勤め 12月いっぱいで退職します アルバイトをしたいのですが・・・
3年半勤めた会社を引越しの為12月いっぱいで退職します。
9月に上司に報告する予定です。
ここまでは確定なのですが、引越し費用や出費を考えてアルバイトをしたいと考えております。副業禁止の会社なので1月以降から始めるのが常識だとは思いますが、
仕事が終わった後18:00-24:00のバイトをしようと思っています。
週3or4の予定なので月80.000円以下になると思います。
この場合、住民税などの兼ね合いで会社にばれないようにするには何月以降からアルバイトを始めるのがいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

副業の発覚を防ぐ先は現在の会社でしょうか。
住民税の場合、申告や支払いは来年2月以降、つまり、退職後となりますので、税金によって退職までに会社に発覚する可能性は相当低いかと思われます。バイトを始める時期は問題にはならないかと思います。
ご参考になれば幸いです。

住民税は前年の所得金額を基に計算しますので、今年のアルバイト収入は来年の住民税に影響します。
つまり、年内のアルバイト収入によって現在の勤務先に届いている今年の住民税額が変わるわけではありませんので、年末で退職とのことであれば何月からアルバイトを始めても問題ないと思われます。
本投稿は、2018年06月18日 10時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。