サラリーマンの株と確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. サラリーマンの株と確定申告

サラリーマンの株と確定申告

年収2000万以下のサラリーマンが株取引をする場合、源泉徴収ありの特定口座であれば税金は約20%取られておしまいで、放っておいて大丈夫ですか?
またふるさと納税や医療費控除で確定申告する予定なのですが、確定申告するならば株取引の利益や配当益は源泉徴収ありでも申告しなければならないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ふるさと納税だけであれば、ワンストップ制度での対応範囲であれば申告は不要です。

ただ、医療費控除するのであれば、ふるさと納税の所得控除手続きも改めて必要です。

その場合でも特定口座であれば、利益が生じている場合、ほっておいても問題ありません。
確定申告に含めても同額の税負担となります。

源泉徴収ありの特定口座で利益があれば、源泉徴収されそれで申告は、必要ありません。
上場株式等の配当等は、総合課税、分離課税の選択ができます。

税理士ドットコム退会済み税理士

特定口座の源泉徴収ありの場合は、それで納税が完結しているので、申告は不要です。
違う特定口座で、株の売却損と配当金の源泉徴収があれば、分離課税選択により確定申告で還付を受けることは可能です。

お忙しい中、丁寧にご回答くださりありがとうございました。とてもよく分かりました。

皆さんよく分かるように回答して下さったのでベストアンサーを選べないので、一番最初に回答下さった方にします。その他の方々もどうもありがとうございました。

本投稿は、2018年07月17日 15時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303