税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主:前職退職した年の年末調整は必要ですか - 年末調整とは文字通り年末に行うものです。年末調...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主:前職退職した年の年末調整は必要ですか

個人事業主:前職退職した年の年末調整は必要ですか

平成27年7月25日退職日で、前職(正社員でサラリーマン)を退職しました。
平成27年7月21日から開業し、現在個人事業主としてSE(月額固定給)を現在しています。
前職では、保険料の控除で年末調整をしていたのですが、今年は開業までの分を自分で年末調整する必要があるのでしょうか?それとも確定申告で行うのでしょうか?

また確定申告の場合、平成27年1月1日~平成27年7月25日の期間分は、含められるのでしょうか?ちなみに、保険料は年払いで12月中旬の引落しとなっています。

税理士の回答

年末調整とは文字通り年末に行うものです。
年末調整を受ける要件として年末時点で会社に在職中と言う事があります。
今回は年末調整を受ける事が出来ません。
確定申告を行う必要があります。
あなた様の場合には還付を受けられる場合には平成28年の1月15日頃から申告が出来ます。
納付の場合は平成28年2月16日から行います。
保険料は一年間で考えますので特に心配される必要はないです。

本投稿は、2015年10月24日 18時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226