税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主です。 社会保険控除について質問させていただきます。 - 社会保険料控除は、確定申告をしなければ、控除さ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主です。 社会保険控除について質問させていただきます。

個人事業主です。 社会保険控除について質問させていただきます。

個人事業主です。
社会保険控除について質問させていただきます。

2年前の2016年度の確定申告をしておりません。
所得が50万であり
基礎控除38万・社会保険料控除19万で控除57万だった為です。

社会保険控除は確定申告をしていなくても
適用と認識してよろしいのでしょうか。
それとも確定申告をしなければ適用とはならないのでしょうか。

また住民税についても
所得50万の場合、基礎控除33万・社会保険控除19万で
確定申告をしなくても適用といえるのでしょうか。

税理士の回答

社会保険料控除は、確定申告をしなければ、控除されません。
しかし、ご質問者の場合には、税務署からお尋ね等があっても実務上課税される事はないと考えます。

本投稿は、2018年10月08日 14時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 準確定申告の社会保険料控除について

    父が他界し、準確定申告を行うことになりました。 介護保険料が年金から特別徴収されておりますので 社会保険料控除を行いますが、死亡後介護保険料の過誤納還付金が...
    税理士回答数:  1
    2017年02月04日 投稿
  • 確定申告、社会保険料控除

    確定申告の社会保険料控除ですが年金の場合、毎回天引きされている後期高齢者医療保険料は1年間分(6回)を合計して計上すればいいですか。
    税理士回答数:  1
    2018年01月05日 投稿
  • 確定申告 社会保険料控除

    夫婦で別の個人事業をしています。 確定申告時の社会保険控除は、子供の分も含めて一家全員分を一人が支払った事にしても良いのでしょうか?それとも夫婦別々で子供の分...
    税理士回答数:  1
    2018年02月17日 投稿
  • 確定申告の社会保険料控除について

    初めての確定申告となり不明な点がございましたので、ご教授いただけると幸いです。 2015年の7月より個人事業となりました。 確定申告にあたり、社会保険料...
    税理士回答数:  1
    2016年02月23日 投稿
  • 確定申告と社会保険料控除の関係

    確定申告をする際に国民年金などの控除証明書を持っていくといいと聞きますが、何かあるのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2017年02月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226