税理士ドットコム - [確定申告]得ている2種類の収入が何にあたるのか教えてください。 - 前者の派遣業務は、給与所得にあたります。後者の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 得ている2種類の収入が何にあたるのか教えてください。

得ている2種類の収入が何にあたるのか教えてください。

主婦で登録制の派遣会社で、1日単発の仕事をたまにしています。ただ稀にしか仕事自体がなく、いつどれくらい声がかかるかは不明です。月に多くても3件ほど程度しか声がかからないので、月の収入は、あっても6300円〜2万以内程度です。しかも季節が影響するので春から秋までしか仕事がこないため、年間計10万程度です。
毎月、源泉徴収されています。通常のパートとは違う気がしますが、この場合も諸々の扱いはパート収入の場合の計算と同じでしょうか。

というのも、今年はハンドメイドの作品販売も不定期でしています。
売り上げはこの1年で45万ほどですが、経費が30万ほどはあり、利益は15万くらいです。
この収入が、雑所得にあたるのか、個人事業所得にあたるのかが不明で、相談させていただきました。

住民税は、所得税が非課税の確定申告が不要な人でも、収入が1円でもあれば申告が必要だと聞きました。
ただ、自分が個人事業主になるのか給与所得者なのかがわからず、どの申告が必要なのか不明なのです。
現在、夫の扶養に入っており、そこの共済組合の条件に「個人事業主の被扶養者がいる場合は、所得が130万未満なら可」とあるのですが、その際に確定申告所と収支内訳書、課(非)税証明書が必要とありましたので、
もし私が個人事業主に当たる場合は、本来確定申告は必要ない段階であっても、しておく必要があるのかな、と思ったのです。


税理士の回答

前者の派遣業務は、給与所得にあたります。
後者のハンドメイドに関しては、かなり微妙ではありますが、伺った範囲では事業所得でよいと思います。ただ、正社員として勤務して片手間の場合は、雑所得として判定される可能性が高くなります。

本投稿は、2015年11月16日 19時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226