税理士ドットコム - [確定申告]給与と報酬の両方の仕事で使用する消耗品などの経費はどうすればよいでしょうか? - 雑所得、又は、事業所得に該当します。収入―必要経...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与と報酬の両方の仕事で使用する消耗品などの経費はどうすればよいでしょうか?

給与と報酬の両方の仕事で使用する消耗品などの経費はどうすればよいでしょうか?

白色申告の個人事業主です。
給与と報酬の両方で同じ分野の仕事を頂いています。
消耗品や通信費などで、経費を計算する際、給与と報酬の両方の仕事で共通して使うために購入したものがいくつかあります。
経費は報酬(事業所得)のみに対応するものだと思うのですが、確定申告の際にはどのようにすればよいのでしょうか?
何か計算式などあれば教えてください。
また、帳簿の際に記入する金額も教えてください。(帳簿は購入金額のままでよいのでしょうか…?)
よろしくお願い致します。

税理士の回答

雑所得、又は、事業所得に該当します。
収入―必要経費=所得金額になります。
帳簿に記入する金額は、購入金額になります。
なお、事業所得の場合、収支内訳書を添付する事になります。
勘定科目は、その用紙を参考にしてください。
「収支内訳書」で、検索してみて下さい。

ご回答ありがとうございます。
すみません。
私の質問が分かりにくかったかと思うのですが、少し違うニュアンスで伝わってしまいました。
先生のおっしゃっていることは理解しております。
お聞きしたいのはそうではなく…
例えば、給与の仕事にも報酬の仕事にも共通して利用するものを買った場合に、全額を経費として計算してもよいのでしょうか?
例えば、共通して利用するものに関しては何割で計算する、などの計算式はございますか?
ということでございます。
説明が下手で申し訳ありません。
伝わりますでしょうか?

共用していれば、その使用割合で按分する事になると考えます。
使用時間等、実際の使用割合を合理的に見積もれる基準で按分します。

早速のご回答ありがとうございます。
追加で何度も申し訳ありませんが、もう1点教えてください。
その按分の計算は、年末の合計に対してまとめて計算してもよいのでしょうか?
または、月毎に計算しなければいけないなどございましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

年末一括でも、月末毎、どちらでも良いと考えます。

本投稿は、2018年11月22日 01時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,981
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,632