税理士ドットコム - 確定申告をする時のヤフオクの受取明細に関して - そのCSVファイルで取引明細が確認でき、質問がある...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告をする時のヤフオクの受取明細に関して

確定申告をする時のヤフオクの受取明細に関して

ヤフオクでは今まで販売してきた商品の代金+送料の総受取額と落札手数料の一覧が
CSVファイルでダウンロードをすることができます。

取扱日 決済ID 商品ID 商品名 決済種別 受取金額 落札者支払金額 落札システム利用料

表示されるのは上記の項目になるのですが、
この一覧には私の名前やヤフオクIDは記載される仕様にはなっていません。
私のヤフオクIDが掲載されているのはその取引毎の表示ページのものだけです。
この場合、私の名前やヤフオクIDが記載されていない一覧表は、
税務署に落札手数料を経費とするための証拠として認められないでしょうか?
経費として認められるには取引毎のページをダウンロードして保管しなければならないでしょうか?(もしその場合は印刷量がものすごい数になり、またヤフオクではこの取引毎ページは1年間しか閲覧できないようなっている仕様です。)

どうかご教授お願いいたします。

税理士の回答

そのCSVファイルで取引明細が確認でき、質問がある場合に印刷できる状態であれば、そのファイルの保存で良いと考えます。

つまり、私の名前やヤフオクIDの記載がない一覧のみでも証拠として問題ないということで認識してよいのでしょうか?
それとも私のヤフオクIDの記載のある個別取引毎ページを一枚ごとデータとして保管しなければならないのでしょうか?(これはヤフオクで1年で消去するようなので印刷せずともデータ保管が大変なのですが・・・)

どうかよろしくお願いします。

「私の名前やヤフオクIDの記載がない一覧のみでも証拠として問題ないということで認識してよいのでしょうか?」

その様に判断されて良いと考えます。

山中様、真にありがとうございました。
プロにそう言って頂けて安心しました。

本投稿は、2018年12月22日 17時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ヤフオクの送料について

    ヤフーオークションについての質問です。 ※私は個人事業主です。 ヤフオクを使って取引することがたまにあるのですが、ヤフオクは送料を落札者持ちにすることが...
    税理士回答数:  7
    2018年12月15日 投稿
  • ヤフオクでの確定申告につきまして

    年収は300万以上はある会社勤めのサラリーマンです 会社も、上場しており、ウィキペディアで調べたら、大企業に属すると思います 素人なので、頓珍漢な質問を...
    税理士回答数:  1
    2016年01月19日 投稿
  • 確定申告用紙ダウンロード

    親が経営する自営業の元で働き、年末調整をしてもらっています。 そして他に雑所得があるので確定申告をする予定です。 よってインターネットで確定申告の用紙をダウ...
    税理士回答数:  2
    2017年02月24日 投稿
  • 確定申告をする時のヤフオクの領収書について

    今年から古物の許可を取り、ヤフオクで仕入れや販売などをやっております。 仕入れについてなんですが、領収書の発行をお願いしても断られる事が多々あります ...
    税理士回答数:  2
    2018年04月10日 投稿
  • ヤフオクの確定申告について

    会社務めのサラリーマンです。昨年オークションにて今まで乗っていたバイクのパーツをまとめて売り、40万円売上ました。 バイクはレジャー使用で生活用動産とはならな...
    税理士回答数:  1
    2017年01月31日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,839
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,601