アフィリエイトで約250万の収益があり、はじめての確定申告で分からない。
初めまして、私は無職で親の扶養を受けています、今年からアフィリエイトで経費を差し引いて250万円の収益を稼ぎ、確定申告をしなくてはならないのですが、初めてであまりやり方も分からず悩んでいます。
とりあえず今回は開業届を出さず、白色申告で出そうとしているのですが、
①開業届などの書類を出していなければ生計を立てられるくらい稼ぎがあっても事業所得には出来ず、雑所得しなければならないのか?
②親の扶養を受けていても医療費控除は受けられるのか?
③250万円の稼ぎがあると親の扶養から強制的に外れてしまい、国民保険などを自分で払わなくてはならないのか?
この3つが特に気になったので質問させていただきました。
税理士の回答
①開業届を提出してない場合でも、事業所得として確定申告されて良いと考えます。
②所得が38万円を超えると税金の扶養にはなりません。
ご自身に所得があれば、医療費控除は控除できます。
③ご質問者が社会保険の扶養であれば、扶養から外れ、ご自身で国民健康保険に加入する事になります。
なるほど、今回は初めてなので雑収入にしておきます。ありがとうございます。
最後にもう1つ質問ですが、会計ソフトに開始残高とあります、これがイマイチよくわかりません
去年は収入が38万に達しておらず帳簿を付けなかったため、今年から初めて帳簿をつけ始め、前年度の帳簿がありません
なので残高があるのかないのか分からないのですが設定したほうがいいのでしょうか?
ありがとうございます。現金がいくらか覚えてないので預金だけ設定でも大丈夫でしょうか?
本投稿は、2018年12月28日 02時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。