[確定申告]勘定科目の選び方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 勘定科目の選び方について

勘定科目の選び方について

個人事業主をしています。
勘定科目の選び方についてお伺いしたい事がございます。

会社様から委託により仕事依頼を受けるケースがございます。
この場合、私の方で直接、客先から現金で領収し、会社様へ私の給与分を差し引いて
銀行振込みをしております。

この場合、勘定科目は何を選ぶといいでしょうか。

税理士の回答

お客様に対しては相談者様が請求書を発行されるのでしょうか。
その場合にはお客様からの入金は売上(売掛金)になり、会社への支払いは手数料等の科目になると思われます。

そうでなく、会社が全体の請求書を発行し、相談者様はその回収を代行している立場である場合には、入金額は預り金となり、実質的な手取り分が売上になると思われます。

本投稿は、2019年01月10日 11時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目「現金」について

    インターネット上で情報が溢れているため混乱しています。 【現在】 ・事業用と個人で口座&カード分けてます ・収入は振り込み(企業から)と現金(個人から)両...
    税理士回答数:  1
    2018年11月13日 投稿
  • 確定申告の勘定科目について

    現在個人事業主として自宅で英語教室を開いています。 青色申告を提出していますが、まだ収入は少なく夫の扶養に入っています。 教室はよく聞く「ホームティーチャー...
    税理士回答数:  2
    2018年01月25日 投稿
  • 勘定科目について

    簿記超初心者の家具製造を営む個人事業主です。よろしくお願いします。 先日、取引先より家具取付を手伝ってほしいとの依頼を受けました。家具は私が作ったわけでは...
    税理士回答数:  1
    2018年12月06日 投稿
  • 白色申告 勘定科目について

    昨年の4月に夫が夫の父と代替わりをしまして、店を譲り受けました。 譲り受けたとは言っても、店舗自体は賃貸ですので、家賃はずっと支払っていかないといけません。 ...
    税理士回答数:  3
    2018年07月05日 投稿
  • 勘定科目について

    建築業をしています。間違いがあり、やり直しの為に使用した材料費の分の金額が売上金から差し引かれた場合の勘定科目はどのように仕分ければ良いでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2018年03月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,555