開業後初の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業後初の確定申告について

開業後初の確定申告について

昨年1月にデザイナーとして開業届を提出し個人事業主と成ったのですが2018年12月31までの時点での売り上げが10万円程度でした

開業一年目だから仕方ない…
と言う話は別としてこの場合でも確定申告はしておいた方が宜しいでしょうか?

デザイン業務は開業前から使っているパソコンとアプリケーションを引き続き使っているので実質的に2018年度の経費は1万円にも満たないと思いますが、メール送信等の通信費としての経費は認められるのでしょうか?

開業後初の確定申告なので詳しく教えて頂けると助かります

税理士の回答

開業届出を出した場合には、税務署の方では事業所得者として登録し事業所得があるものと想定していますので、売上が少額であったとしても確定申告はしておくべきと考えます。
また、青色申告の承認申請も行っている場合には、今後も青色申告を帰属するためには継続して確定申告書を提出しておく必要があります。

お答え頂き有難う御座います
今後の将来の為にも確定申告を行おうと思います

本投稿は、2019年01月20日 15時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • フリーのデザイナーは確定申告・開業届が必要?

    はじめまして。税金(住民税 所得税 配偶者控除など)にはズブの素人です。 私の彼女は現在、派遣のグラフィックデザイナーとして働いています。 結婚を考えており...
    税理士回答数:  2
    2018年05月25日 投稿
  • メールレディーの確定申告の仕方

    娘と事実婚の旦那と三人で暮らしている者です。 メールレディのお仕事を今年の2月から始めて、 お仕事が安定していき 4つほどのサイトを掛け持ちして 月...
    税理士回答数:  3
    2017年06月14日 投稿
  • 開業費の確定申告の仕方について

    確定申告 開業費について 2017年6月から自営業を始めました。(エステサロン) 今回が初めての確定申告です。 今年、車を買ったり、賃貸で引越しをした...
    税理士回答数:  1
    2018年01月06日 投稿
  • メールレディの開業届について

    今年の7月からメールレディを始めました。 今年分は副業として20万以下に抑えたので確定申告はしないですが、来年以降は本格的にメールレディを稼働させたいと思って...
    税理士回答数:  4
    2018年12月01日 投稿
  • 確定申告 e-Tax送信後の訂正について

    e-Taxにて確定申告の送信をしたのですが、訂正したいところが出てきてしまいました。このような件では、後に提出をしたほうが上書きするとの事ですが、それはもう一度...
    税理士回答数:  1
    2019年01月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,204
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,232