内職収入
主人の扶養家族で、内職をやっています。
収入が7万〜忙しい月で9万ほどあります。二世帯住宅で年金生活の両親にも手伝ってもらい、その分渡す用にしていたのですが、内職が年間38万を越すと税金がかかってくる事を聞きました。口座を分けるようにした方がいいですか?
年金の両親も内職で収入が増えるとどれほどで申告しなければいけないか教えて頂きたいです。
税理士の回答

ご質問の内職が、添付資料の「家内労働」に該当する場合には、年間65万円の必要経費が認められますので、内職の年間の収入金額が103万円以下であれば、課税の問題も扶養から外れる問題も生じないと考えます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1810.htm
本投稿は、2019年01月23日 08時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。