確定申告の「住宅借入金等特別控除」と「住宅取得等資金の贈与」の申告について教えてください
確定申告の添付書類を教えてください。
昨年中古住宅を購入しました。資金としては親からの贈与1000万円、残りは住宅ローンで購入しました。
(私は給与所得者で既に居住中、物件は2002年建築の中古マンションです)
この場合、「住宅借入金等特別控除」と「住宅取得等資金の贈与」の申告が必要と思いますが、それぞれの必要書類は
A.所得税(住宅ローン控除)
①給与所得者の場合、源泉徴収票
②住民票
③売買契約書のコピー
④土地・建物の全部事項証明書
⑤住宅借入金等特別控除額の計算明細書
⑥借入金の年末残高証明書(銀行から送付のもの)
B.贈与税(住宅取得等資金の非課税制度)
①受贈者の戸籍謄本
②受贈者の住民票
③贈与の年の所得金額を明らかにする書類(給与などの源泉徴収票等)
④新築又は取得した住宅用家屋に関する全部事項証明書
と調べましたが、次の点を教えてください。
(1)A④B④は、「全部事項証明書(謄本)」のことのようですが、法務局で2通別々に取る必要ありますか?
(2)A⑤は、国税庁のHP「平成27年分(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書」の6Pに記載して提出ですか?
(3)私の場合、「贈与者」(父)の住民票や戸籍抄本などが必要ですか?
(4)A②B②の「住民票」はそれぞれに2通必要ですか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。(1)A④B④は、「全部事項証明書(謄本)」のことのようですが、法務局で2通別々に取る必要ありますか?⇒1通でも構わないかと存じます。
(2)A⑤は、国税庁のHP「平成27年分(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書」の6Pに記載して提出ですか?⇒おっしゃるとおりです。
(3)私の場合、「贈与者」(父)の住民票や戸籍抄本などが必要ですか?⇒必要です。(戸籍抄本)
(4)A②B②の「住民票」はそれぞれに2通必要ですか?⇒1通で構わないかと存じます。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2016年02月11日 01時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。