税理士ドットコム - 赤字になった業務委託分は、確定申告すべきでしょう?? - 事業所得が赤字の場合は、白色申告は、損失金の繰...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 赤字になった業務委託分は、確定申告すべきでしょう??

赤字になった業務委託分は、確定申告すべきでしょう??

確定申告忘れていました。赤字なのですが、申告すべきでしょうか?
2018年2月1日から、
同年7月7日まで、業務委託として、
305万9731円を報酬として頂き、
経費が、トラック購入費用230万
ガソリン、高速経費が、225万5022円。
経費合計が、455万5022円になります。
−1,495,291になりました。
その後、トラックを130万で、売却し、−19万5千の赤字でした。
その他、国民健康保険、市民税、年金など、支払いをしましたが、貯金がなくなりました。
同年の1月までと、7月末から本日まで、
会社に勤めており、源泉徴収して頂いております。
5ヶ月強のは、−19万5千の赤字でした。
自宅から、トラックの駐車場まで、移動と、車の維持費は、約30万、これを足すと、−50万の赤字になります。
この赤字を今から、確定申告すべきでしょうか?
御指南、お願い致します。

税理士の回答

事業所得が赤字の場合は、白色申告は、損失金の繰越控除はできませんので確定申告はしなくても良いと考えます。
しかし、車両は、購入した金額が必要経費になるのではなく、減価償却費が必要経費になります。
又、車両の売却は譲渡所得になります。
譲渡所得の金額=譲渡価額-(取得費ー減価償却費+譲渡費用)-50万円

ご回答ありがとうござます。
1月に、会社から、給料として、33万
7月に、2万、8月に、15万、9月に、17万、10月から12月まで、506.955円て、
約117万給料をいただいております。
源泉徴収費は、1月分と、7月から9月分を紛失しており、記憶です。
103万を超えておりますので、確定申告した方が良いですよね。
サイドご回答お願い致します。

給与収入だけで103万円を超えますので、確定申告をされた方が良いと考えます。

さらにご回答、ありがとうございました
今から、1週間で、申告したいですが、
1月と、7月から、9月の源泉徴収票を、依頼しております。
でぐらいの金額の納税か、延滞金は、どれくらいが、概算わかりますか?

給与が、117万円の場合の概算です。
又、他に所得控除があれば、所得から差し引きます。
1,170,000―650,000(給与所得控除額)=520,000円
所得税(52万円―基礎控除額38万円)×5%=7,000円
住民税(52万円―基礎控除額33万円)×10%=19,000円
速やかに申告納税すれば、延滞税はかされないと考えます。
延滞税は、1,000円未満は、0円となります。

本投稿は、2019年03月23日 03時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226