確定申告について教えてください。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について教えてください。

確定申告について教えてください。

夫の扶養に入っている主婦です。
現在フリーランスでネットで販売代行と、別でデータ入力をしています。

販売代行は、売り上げが一度私に振り込まれてから(5~6万円程)、私の報酬と振込み料金を差し引いた分(6~8千円)をクライアントに振り込んでいる形です。

データ入力は8千円~1万3千円程です。

実際の収入は少ないのですが、一度は私に5~6万は振り込まれているので、確定申告はしないといけないでしょうか?

また、主人の年末調整の書類には私の収入は少なくても記入しなければいけないのでしょうか?

もし記入する場合、源泉徴収もなく、最終的にいくらになるかハッキリしない場合、どの様に記入すれば良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。

税理士の回答

事業所得、又は、雑所得に該当すると考えます。
どちらにしても、収入―必要経費=所得金額になります。
所得が38万円以下であれば、税金の扶養になり、確定申告は不要です。
年末調整の時に、配偶者の所得等を記入しますが、確定してない場合には、概算額を記入します。翌年の1月末日までに確定すれば、勤務先に報告します。それ以降になるとご本人が確定申告をして訂正する事になります。

本投稿は、2019年03月29日 05時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,214
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,229