[確定申告]雑所得の認識について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得の認識について

雑所得の認識について

現在、本業とは別に副業としてネット環境を介してチャットクリエーターなる仕事で収入があります。年間20万円以上の収入が超える分、この仕事に使用するネット環境を作るためにポケットWi-Fiを契約しており、この契約金額を相殺すれば20万円未満を見込めるのですが、この仕事以外にも使用し、時と場合に家族も使用しています。
この場合、雑所得に関わる者として考えてはいけないのでしょうか。但し、このポケットWi-Fi契約の領収書は確保してあります。ご教示の程お願いいたします。

税理士の回答

雑所得は、収入―必要経費=雑所得の金額になります。
電話料、Wi-Fi等の家事関連費は、事業割合を合理的に見積り必要経費に計上する事になります。

回答ありがとうございます。
説明の中の「事業割合を合理的に見積り」と有りますが、もし指摘があった場合は、どのように説明すればいいのでしょうか。各使用状況に根拠は求められないのでしょうか。

本投稿は、2019年04月15日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,314