確定申告・住民税について
公務員のような仕事をしているものです。
家庭の事情により、本業の給料以外にも収入が必要となりました。
その為、ネットで見つけたチャットレディのような業務委託の仕事を本業の隙間時間で行いたいと考えています。
もちろん、本業の会社はかなりしっかりしているためバレるとまずいかと思います。
ネットで色々と調べましたが、本業以外の収入が20万以下であっても住民税の申請は必要だと言うことや、確定申告の話など難しい内容である為、分かりやすく教えて頂きたいです。
本業の会社がしっかりしている分、きちんと調べてから行いたいと考えています。
また、チャットレディの収入はバレない程度収入を得られたらいいと思っています。
税理士の回答

給与所得以外の所得金額が20万円以下であれば確定申告をする必要はありませんが住民税の申告は必要です。住民税の申告の時に副業の収入について特別徴収ではなく自分で納付する普通徴収での納付手続きをすればよいと思います。
ありがとうございます。
私の市区町村では、基本的には特別徴収となっていますが、もし普通徴収で手続きする場合の理由としてはどのような事を書けばいいのでしょうか?

住民税の申告において副業の収入について普通徴収を希望するときは申告書に普通徴収を選択できるようになっています。その時、特に普通徴収選択の理由を書くことはないと思います。これはどの市区町村でも同じだと思います。
本投稿は、2019年05月22日 08時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。