確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

事業を始めたばかりで、確定申告について分からない事がある為質問させていただきます。

私は副業で事業をしているのですが、所得が年20万以上になると確定申告が必要との事ですが、この20万というのは会計ソフトに記載されている「控除前所得金額」という解釈であっていますでしょうか?

また、住民税については20万以下であっても所得がある時点で支払う義務があるという解釈であっていますでしょうか?

税理士の回答

事業と給与の他に所得がないのでしたら、「控除前所得金額」が20万円超という解釈で合っています。
住民税につきましても、ご理解のとおりです。

1.確定申告が必要な20万円を超える所得は、収入金額から経費を引いた所得金額ですので控除前所得金額になります。
2.住民税については20万円以下でも申告が必要になります。

ご回答ありがとうございます!
事業と給与の他の所得というのは何なるのでしょうか?
質問ばかりですみません。

例えば、不動産の賃貸や、FXや仮想通貨の利益(雑所得)、50万円を超える一時所得(満期保険金の受取など)などです。
詳しくは下記の国税庁のリンクをご覧ください。
一時所得
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1490.htm
雑所得
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1500.htm

本投稿は、2019年07月24日 14時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228