税理士ドットコム - [確定申告]同人活動(本職)に関する収入の内訳について - ご提示の条件ですと、「所得の種類」は全て事業所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 同人活動(本職)に関する収入の内訳について

同人活動(本職)に関する収入の内訳について

個人事業主(開業届での職業:漫画家、イラストレーター)の収入の内訳についてお尋ねします。主人は同人誌を作ったり、依頼を受けて漫画やイラストを描いて収入を得ています。収入の割合は同人誌に関わるものが8割ほどです(290万は余裕で超えます)。

以下のような収入がある場合、

・事業所得or雑所得
・内訳書に記入する「所得の種類」と「種目」
・事業税の対象かどうか
・何料と記載すべきか

を教えていただきたいです。
また、源泉徴収されていないものに関しては内訳書に記入する必要がないことは承知しておりますが、勉強のため、こちらも内訳を教えていただけると大変ありがたいです。

----------------------------------------------
■同人関係
・即売会での販売
・同人ショップでの委託販売
・DL販売(源泉徴収されています)
・グッズ販売

■上記の同人誌がOVA化し、OVA化した会社から依頼を受けたもの
・OVAのパッケージイラスト
・グッズのイラスト
・原作使用料

■会社から依頼を受けたもの
・漫画
・イラスト

■個人から依頼を受けたもの
・イラスト
・文字入りイラスト

■その他
・クリエイター支援サイトでのファンクラブ会費
・クラウドソーシング等で受けた細かな収入
----------------------------------------------

以上のような活動が理解できる同人作家・漫画家の確定申告について詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご提示の条件ですと、「所得の種類」は全て事業所得に該当すると考えます。
事業税については漫画家やイラストレーターの収入は事業税の対象外です。
以下「種目(売上の内訳)」のみお答えしますと、

■同人関係
・即売会での販売→即売会売上
・同人ショップでの委託販売→委託売上
・DL販売(源泉徴収されています)→(販売サイト名)DL売上
・グッズ販売→即売会グッズ売上

■上記の同人誌がOVA化し、OVA化した会社から依頼を受けたもの
・OVAのパッケージイラスト→イラストデザイン料
・グッズのイラスト→イラストデザイン料
・原作使用料→(作品名)使用料

■会社から依頼を受けたもの
・漫画→漫画原稿報酬
・イラスト→イラストデザイン料

■個人から依頼を受けたもの
・イラスト→イラストデザイン料
・文字入りイラスト→イラストデザイン料

■その他
・クリエイター支援サイトでのファンクラブ会費→ファンクラブ会費収入
・クラウドソーシング等で受けた細かな収入→雑収入

といった感じでいかがでしょうか?

ご丁寧な回答ありがとうございます!
すべて事業所得で大丈夫なのですね。調べても細かなことが分からなかったので大変助かりました!
ありがとうございました。

本投稿は、2019年07月27日 12時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,982
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,630